見出し画像

ポケカと遊戯の公式大型イベントも文化が違いすぎる件について

皆さん、こんばんは。
YCSJ OSAKA 2022参加されていた方はお疲れさまでした。

前回の記事ですが、沢山のいいねと拡散ありがとうございます!
思いつきで書いただけですが、多くの方に好評だったみたいでとても嬉しかったです!
まだ見ていない方がはぜひ↓↓↓

今回はポケカと遊戯王の文化違う件について。
第二弾です。
今回のテーマは<公式の大型イベント>

内容は短いですが、YCSJが終わって思ったことがいくつかあるため、
丁度いい機会だと思い、前回と同じくポケカと比較して書くことにしました。

ちなみに僕はポケカの大型大会、
いわゆるCLPJCSと呼ばれるものですが、
参加したことはございません。抽選通りません。(いつか出たいなぁ…)

一応ネットや知り合いから知った知識になるため、
参加したことがない私が個人的に思ったことを書いてるだけです。
エアプで、間違っている内容があったら修正しますので、指摘してください。

①遊戯とポケカの大型大会の概要

・世界大会を除くと、
遊戯王は1種類に対して、ポケカは2種類あります。

▼遊戯王
YCSJ(Yu-gi-oh! CHAMPIONSHIP SERISE JAPAN )の1種類のみ
ルールは大体こんな感じ

・参加人数 3000人
・予選7回戦
・制限時間1デュエル25分(シングル戦)
・制限時間で両者敗北
・ダブルエリミネーション形式(2敗した時点で敗退)
・デッキレシピは1回戦前に提出

▼ポケカ
CL(CHAMPION LEAGUE)と
PJCS(POKEMON JAPAN CHAMPIONSHIPS )の2種類あります。

・CL(CHAMPION LEAGUE)
「ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ」とは、国内大会の頂点である「日本チャンピオン決定戦」につながる公式大会です。 毎年9月を新シーズンのスタートとして、年間を通じ全国主要都市で開催されていきます。

Googleから転載

・PJCS(POKEMON JAPAN CHAMPIONSHIPS )
ポケモンジャパンチャンピオンシップス(PJCS)はポケモンバトルの日本一を決める大会です。 毎年1回開催されますが、今年は2022年6月11日(土)から12日(日)にかけて、幕張メッセで開催されることとなりました。

Googleから転載

ポケカはシングル戦のイメージ強いですが、実はマッチ戦もあります。
BO3と呼ばれ、どういう意味なんやって話ですが、
”Best of3”の略です。
日本語で「3本勝負」といい、そのまんまの意味ですね。先に2本とった方の勝ちです。
シングル戦=BO1 とも呼べますね。

しかし、遊戯王みたいにサイドデッキはありません。
メインデッキのみで3本勝負します。
BO3のルールは大会によって、
制限時間やルールが異なるため、BO3採用の大会に出られる方は、
ルールを確認しましょう。

というかTCGの大会とか関係なく言えることですが、
自分が参加するものには、自分でルールを確認する癖を徹底しましょう。

大会開始が10時と記載されているけど、
集合は9時半までに着席しないと参加できない。その場合参加賞も貰えないとか公式イベントではよくあるので、後悔しないためにも自分で調べる癖をつけましょう。他人任せしてる人もその人が間違ってる場合もあるため、
2重チェックは行いましょうね。

話が少しそれましたが、
CLとPJCSによって参加人数や大会の規模は異なっております。
直近で行われた横浜CL2023が、2022年に比べて参加人数が2倍近く増えたらしいため、最新の大型大会のデータを参考にしてます。

▼横浜CL2023
・参加人数 
◎ジュニアリーグ 650人 
◎シニアリーグ 800人
◎マスターリーグ 3,200人(去年は1660人)

・予選9~10回ぐらい(ジュニアとシニアは少し少なめ)
・制限時間1デュエル25分
・トリプルエリミネーション形式(3敗した時点で敗退)
・デッキレシピは1回戦前ではなく、朝の指定時間までに登録

こんな感じでしょうか。
一番多い年齢層の枠が2倍近く増えてますね。
また、大型大会に限らず、ポケカのデッキレシピの登録は
朝の指定時間までに登録しないといけません。
大体8時半までが多い印象、登録は前日に済ませましょう。

それぞれの大会URLも載せておくので、より詳細のことを知りたい人は
そちらから見てください。

②YCSJとCL等の共通点

僕が個人的に思った共通点は

①参加人数は大体同じ(ポケカのマスター部門のみカウント)
②事前応募制
③全国の主要都市で開催
④シングル戦(BO1)
⑤不戦勝=不利になる
⑥私物のプレイマット使用不可(会場の備品を使用)
⑦スリーブは公式か無地のみ(公式スリーブ推奨)
⑧会場のトイレがめっちゃ混む(男子トイレのみ)
⑨朝早い(運営の方はもっと早そう)

ぶっちゃけこれぐらいでしょうか。
絶対他にもあるとは思いますが、CL参加したことないので、まあ大体こんな感じで

公式スリーブ推奨とありますが、海外の公式スリーブは正直グレーゾーンだと思います。
念には念を入れて、おとなしく日本で販売されているものを使用するのが安牌でしょう。保険と同じです。

というのも前置きはこれぐらいにして、気になるのは問題点ですよね。

③各大型大会の問題点

僕は個人的に話を聞く限り、
ポケカの大型大会の方が参加者が楽しめる内容だと感じてます。
各大会の良いところ上げてみました。

▼CL、PLCSの良いところ

①トナメ上がれなくても、予選の最終順位次第で景品がもらえる。
②予選最終順位で次回大型イベントの参加への優先参加枠の獲得
③一定数勝利でプロモカードの配布
④2日間に分けて開催してくれるから、参加者に優しい
⑤上位入賞で世界大会の権利獲得
⑥1敗までなら確定でセーフ

▼CL、PJCSの悪いところ

①抽選が通らない
②トナメが16人ぐらいしか上がれない
③Day2に進出した場合、遠征勢は観光ができない。
④抽選結果の発表が遅い
→大会当日の2週間前ぐらいに抽選結果がわかる
=近場の宿泊施設の予約が取れない場合がある

こんな感じでしょうか。
ポケカは抽選が通らない。これに尽きます。

プレイヤーが遊戯王に比べて多すぎます。
それほどカードゲームが人気なのは、面白い上に魅力的でとても素晴らしいことですが、参加したくてもできない人が多い印象です。

大型大会は年5回?やってるはずですが、
2年間経っても出れない人(10回応募して全滅)
わりとTwitterで見かけます。悲しくなりますよね。

過去に1日で終わる大会もありましたが、参加人数が3000人のまま行くと
2日間かけて開催が基本になるかと思います。

抽選ガチャがしんどいところですが、
参加出来たら、楽しめる内容だと思います。

一方、遊戯王はどうかと言われますと、参加しても問題点が多いです。
僕が遊戯王メインで遊んでるからこそ、問題点を見つけやすいだけですが…

ポケカの大型大会に参加できたらまた見つかると思います。(いつになるやろ

・YCSJの悪いところ

シングル戦。遊戯王はマッチ戦がしたい。
不戦勝一回するだけでトナメ進出が絶望的
トナメの進出率のハードルの高さが異常
1敗した時点でほぼ休日終了
初戦敗退=トナメほぼ上がれない→ドロップする人がいる→不戦勝の確立が上がる

・YCSJの良いところ

トナメ進出=景品の価値が高い
参加賞、物販の限定商品の価値が高い
1日で終わる=遠征勢が観光しやすい

良いところ金だけじゃねーか!!!ってなるけど、
ほんとにその通りなんですよね。

気になる点だけ触れましょうか。

不戦勝について

大型大会なら、遊戯でもポケカでも頻繁に発生してる印象が強いです。
当たり前ですが、1回戦が多いですね。

不戦勝ってオポが付かないので、
トナメ上がる際に圧倒的に不利になるんですよね。

僕はオポの仕組みとかそんなに詳しくないんですが、遊戯王の場合予選が少ない分もあって、
不戦勝するだけで残り全勝しないとまずトナメに上がれないです。

不戦勝込みで6-1で予選を完走しても、
半分以上の人が予選落ちします。
僕自身YCSJで予選6-1を2回してますが、全部予選落ちしてます。
1回でも負けた雑魚は黙って帰りなってことですね。

不戦勝発生せずで6回戦まで全勝で6-0
最後の7回戦だけ負けて6-1で終わったが、トナメ上がれない人もいました。
負けた雑魚は黙って帰ry

今回のYCSJはトナメ64人に対して
全勝者→19名
6-1→127名いました。

64人-19人(全勝者)=45人(6-1で上がれる人数)です。
127人に対して45人がトナメに上がり、
残りの82人は世界一長い0-2です。

1敗で終わるならダブルイリュミネーションの意味ある?なんて思ったり

遊戯王って先行取られて、そのまま何も出来ずに負けるゲームが発生しやすい為、1敗でもしたらほぼ終わりってのは正直運ゲー要素が強いです。

一方ポケカは予選の数が多い分、トナメorDay2に上がる人数によりますが、1敗してても上がる可能性は高いみたいです。
(恐らく確定で上がれる?)

横浜CLで予選10回戦で8-2だけど予選抜けてDay2に抜ける人を見かけたことがあるため、1敗してもまだチャンスはあるというのが良心的だと思います。

予選を続ける意味がある

ここポケカの良いところだと思います。
予選で4~5勝以上するとプロモカードが貰えます。
2022年は「ビクティニV」の新規イラストがプロモで配布されてました。

その他にも予選最終順位で64位以上なら何かしらのプロモカード
32位以上ならスリーブが貰えたりします。しかもシンプルにかっこいい。


さらに次回大型大会の参加権利が貰えたりと、
トナメに上がれなくても続けることに意味はあるため、3敗するまでは予選続ける価値は高いと僕は思ってます。
トナメ上がれなくても予選完走して満足って人も多い印象です。

一方遊戯王は予選完走しても、何も得られません。
得るのは世界一長い0-2敗退なだけ

ちなみに先日行われた僕のYCSJは、
・初戦負け
・3回戦に不戦勝発生

この時点でオポはかなり低いため6-1でも上がれないと確信

トナメに上がれないと確信するも、
家に帰ったら仕事に追われるため、仕事から逃げるために予選最後まで参加してました。(初戦以外ちゃんと全部勝った)

だいたいこんな気持ちになってて、
途中からやる気が勝つことより、
仕事から逃げたいという方向にシフトしてました。

初戦負けor不戦勝込みで負けた時点でトナメに上がれないことが確定する為、初戦負けた時点でドロップする人結構います。
不戦勝絡んだ時点で1敗したらもうトナメには上がれないとほぼ確定するため、ドロップして物販に向かう人もいるのではないでしょうか。

ドロップする意思は個々の自由ですし、物販行く方が利益がでそうだからという理由でドロップしても何も文句言えないです。
僕は予選を続ける理由を作っていない運営に落ち度があると思います。

しかし誰かが途中でドロップすると、4回戦、5回戦とかで不戦勝が発生するる場合があり、もし絡んでしまった場合圧倒的に不利になります。
負けた時点でトナメに上がれなくなりますからね。
個人的には負けても2敗するまでは続けて欲しいなーとか思ったり

こうした観点から、序盤に負けてトナメに上がれないからすぐ帰ろ〜ってさせない要素を作るべきだと思います。
それがポケカにはあって、遊戯王にはありません。

YCSJ=儲かりイベントみたいになってるため、
転売に目を付けられるのも無理はありません。

公式のイベントの質でいえばポケカの方が上手だと僕は思っています。

④まとめ

いかがでしたでしょうか。
久々に参加して、楽しかった半面、相変わらず欠陥要素が多いYCSJですが、
これ以上上げても悪口だらけになるので、
今回はこの辺で終わろうと思います。

ワンピースカードゲームも大型大会やってるみたいですが、少し気になります。
僕はやってないので、参加された方や、参加した感想などあればぜひ教えてください🙏
・Twitter⇒@EV_spla

前回同様、カードゲームのお互いの良い文化は取り入れて、
運営に直接意見を出してみるのも一つの手だと思います。

実際ポケカは参加人数の規模が2倍に増えましたし、
多くのユーザーの声は運営に届きます。

KONAMIにも届きます。たぶん

ここまで長い間、ご愛読ありがとうございました。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?