生物系の社会人課程博士の実態
日常
無事に実験が始まりました。とはいえ、普通に社会人として研究職なので、実験は特に問題なし。何年、データだして論文書いていると思っている!
いまはテーマについて考えています。マジレスすると就学期間内にポジティブな新規性のあるデータを出して論文にするって結構大変なんですよね。
うちのラボはポスドクがいるので、ポスドクがメンターとなって学位論文になりそうなテーマを毎日話し合っています。
日々の生活はというと
時差出勤で7時30分から16時30分まで働いて、職場からあるいて大学に行きだいたい22時まで実験しています。そのうち自分のラボで実験できるように準備したいと思ってます。じゃないと体がしんどい。