見出し画像

初めてゆっくりムービメーカーでYouTubeショート動画を作ってみた感想

初投稿です。

「はじめての記事は自己紹介やこれからやりたいことを書くのがおすすめです。」と書いてあったのですが、初投稿は自己紹介ではなく、いきなり自分の書きたい記事を書くことにしました。ここでも軽く自己紹介をしますが、後日、改めて自己紹介記事を書くこととします。

それでは自己紹介。私は20歳、男。大学生ではありません。かといって、働いてるわけでもないです。noteを始めたきっかけは、書くことが好きで、ワードプレスでブログをやっていたのですが、あまり見てもらえず、noteのほうが見てもらえるかなと思ったからです。学がないので文章が拙く、読みづらい部分もあると思いますが、お付き合いください。

本題です。今回は初めてゆっくりムービーメーカーでYouTubeショート動画を作ってみた感想をお伝えしようと思います。


作ろうと思ったきっかけ

ゆっくりムービーメーカーでYouTubeショート動画を作ろうと思ったきっかれは、新しく高性能なパソコンを買ったからです。このパソコンは、ゲームするために買ったのですが、ゲーム以外にもクリエイティブなことができるということで、動画編集をやってみようと、挑戦してみることにしました。
ゆっくりムービメーカーを選んだのは、ゆっくり動画を作ってみたかったからです。ショート動画にしたのは、その方が再生数が増える傾向にあるからです。

作ってみた感想

作ってみた感想は、一言でいうと「思ったよりも簡単で楽しかった」でした。動画素材はCanvaという画像を作るサイトで作ったり、いらすとやで集めたりしました。それをゆっくりムービーメーカーに取り込んで、あとは音声をつければ完成だったので、動画編集自体は簡単でした。ゆっくりムービーメーカーは調べれば情報がたくさん出てくるし、UIも直感的にわかるようになっているので、動画編集初心者向きだなと思いました。楽しかったポイインとは動画のネタを考えるところです。「10秒でわかる天才になる方法」というタイトルの動画にしました。簡単に動画の内容を説明すると、天才になる方法なんてないよバーカという内容の動画です。くだらない動画です。まあそういわれてもよくわからないと思うので、よかったら動画を見てください。リンクはっときます。

ついでにワードプレスのリンクも。

以上です。最後まで読んでくれて、ありがとう。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集