なぜ、あなたは特許が読めないのか(全250スライド)~第5回「知財情報活用投資」セミナーご報告(動画講座あり)
「知財情報活用投資」セミナーも、早いもので第5回まで来ました。
今回も、「リンクスリサーチ」の小野社長、山本さん、「億の近道」の松田さん含め、いつもの関係者の方々に、大変お世話になりました。
今回のテーマの1つは、
「皆さんが、特許を読みこなすことに、大変苦心しておられる」
状況を打破すること、でした。
事例を豊富に、丁寧に・・・と作り込むうちに、スライド数は、なんと
「250枚」
になりました。
内容は・・・皆様に
「絶賛」
いただきました。
まさかそんなに喜んでいただけるとは思っていませんでしたので、私が一番驚きました。
特許には、ちゃんと
「読めない理由」
があることを、ほぼ完ぺきに理解いただけたようです。
理解したからといって、すぐに読めるようにはなりませんが、これを理解せずに読みふけっても
「むなしい努力が続くだけ・・・」
です。
「門前の小僧、習わぬ経を読む」
とは言いますが、ちゃんと習った方が効率は良いですから・・・。
当日のセミナー内容を動画収録した、
「動画配信講座」
を開講しました。ご関心ある方は、ぜひご利用くださいませ。
あわせて、ひとつ朗報がありました。
「過去参加者の方からの発表が、素晴らしく良い出来栄えであったこと」
です。私のセミナーが良かったからとかいうことではなくて、ご本人の努力が99%だと思いますが、セミナー資料も・・・一応・・・きちんと参照いただけたような感じで・・・まぁ、何はともあれ、成果が出てよかったです。
(過去受講者の方の発表は、動画配信講座には含まれません)
皆さま、過去セミナー動画も、穴が開くほど見て、役立ててくださいませ。手が回っておらず、第3回、第4回の分は、これからになります。
既に取材済の企業についてのフォローアップ調査ということでしたが、調べた結果として、
「再度ヒアリングしたい点」
が出てきたように感じました。またぜひ、行かれてください。
(ご都合会えば、私も行きたいところです)
私からの発表は、医療機器大手の 医療機器事業についての分析でした。市場が大変悪いですから、皆様にとって、タイミングは良かったかなぁと思っています。世の中が悪い時にしか、できないことがあります。その一つが、投資です。
もう一つ、参加者の方から
「技術系(製造業系)企業は、製品を見ても競合とどう差別化されているかさっぱりわからず、どうしても投資対象にならなかった」
のだけれど、
「今回のお話を聞いて、特許の読み方のコツがわかったので、技術系企業について調査して、投資してみたい」
とのご感想がありました。
私が望んでいた答えです。
多くの
「投資家」(機関投資家を含む)
は、技術系企業に投資できるだけの
「情報」
を持っていません。IRの方の努力も重要ですが、
「1次情報」
としての特許情報から、企業の技術情報を得られる投資家が育つことが、長い目で見て
「技術系企業の、企業価値の向上」
「技術者の、市場価値の向上」
につながると考えています。
最後に、セミナー中に引用した、
「特許戦略」
「知財戦略」
に関する弊社講座を紹介しておきます。
知財戦略・特許戦略の知識なしに、
「重要な特許」
を選び出し、それを読み通すことは、ほぼ不可能です。
前者が本丸ですが、基礎から学びたい方は、後者からじっくり攻めてください。セミナーでお話しきれなかったことを、目一杯詰め込んだ講座です。
また、お会いしましょう。
楠浦 拝
P.S. メルマガ(無料)も、よろしくお願いします。