![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162098654/rectangle_large_type_2_3c7a1e60e582fd5c7e153ee555f02090.png?width=1200)
女性ホルモン、ピル、不妊治療
子宮内膜に対してエストロゲンは増殖を促進し、プロゲステロンは増殖を抑制する。
またエストロゲンには骨密度の増加、
凝固因子産生増加作用がある。
→LEP製剤の副作用で血栓症あり
エチニルエストラジオールは強力なエストロゲン活性を持つ。
LEP製剤(ルナベル、ヤーズ)や経口避妊薬(OC)中のエストロゲン、プロゲストーゲンにより、ネガティブフィードバックかかり、卵胞刺激ホルモン(FSH)黄体形成ホルモン(LH)の分泌量低下する。
①排卵の抑制
②子宮内膜の増殖抑制
③頸管粘液の粘稠度上昇
不妊治療
クロミフェン療法
①クロミフェンが内因性エストロゲンと競合して、視床下部のエストロゲン受容体に結合する。
②視床下部はエストロゲンの分泌が低いと認識し、ゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)の分泌を促進する。
③LHやFSHのの分泌が亢進する
④卵胞の発育が促進されて排卵を起こす