![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137958816/rectangle_large_type_2_9bfc3fc8e8608b081b0ee9940bd7124f.png?width=1200)
【今後来る?】よく観てる20万人以下のYouTubeチャンネル
押井守監督が最近出版されたYouTube本を買った
結局押井守フィルターを通せばなんでも「面白そう」なわけだが、
YouTubeに耽溺して生きている私としては、もっと色んな人のおすすめYouTubeチャンネルを聞きたい!とおもったので、まずは自分のおすすめを晒そう思った次第。
宇推くりあ -★Clear Rocket ch.★-
https://youtube.com/@clearusui?si=3cR2jTGN9eZlUut2
JAXAとコラボしたりと既にブームが来てる気もするロケット実況VTuber。
溢れんばかりのロケット知識とラブライブ愛を持つ。英語も話せて実況時は適宜翻訳してくれて大助かり。
セルフ受肉して、打ち上げ実況して、歌も歌って、イベントもやって、コラボしてバイタリティーが凄いが、掃除は出来きない。
ロケット打ち上げで一喜一憂する可愛らしさと、たまに垣間見える鋭さが非常に推せる。
大童 澄瞳
https://youtube.com/@dennou319?si=dVhhcbDJn-q_vYx4
映像研には手を出すなの作者のチャンネル。
最近セルフ受肉してVTuberになった。凄い。
作品と同じく知識に裏打ちされたトークと、作家ならではの目線が面白い。
株式会社モーションアクター(Motion Actor Inc)
https://youtube.com/@MotionActorInc?si=G-P3hhbkgqcdXKIR
モーションキャプチャー会社のYouTube。
ひたすらアクションのライブラリーを公開してくれており非常に参考になる。
機場空論
謎に航空事故の再現映像をひたすらアップし続けるチャンネル。
何がおもろいねんと思われるかもしれないが、逃げ場のない空中で起こる非常事態とう言う状況が非常にそそる。
ノマドエリ クルーズ&トラベル / Nomad Eri Cruise&Travel
旅YouTubeは数あれどひたすら豪華クルーズを解説しているチャンネル。
私は謎に豪華クルーズ船を見るのが好きなので観ている。
理想の書斎づくり|Fantastic workspace
ガジェット紹介YouTubeはたくさんあるがだいたい紹介する商品は同じなのだがこの方は一味違って、オリジナリティーのある悪く言えば偏ったチョイスと独特な語り口。参考になる。
tumarin ko ch.つまりんころねすきー
https://youtube.com/@tumarin_ko_ch?si=tCSEiEsK_1ZP0Snf
ひたすらにゲームパッド(コントローラー)を紹介してくれるチャンネル。
ころねすきー(戌神ころねリスナー)である事はめっちゃ伝わってくるが、全然動画内容関係ないところがころさんのリスナーらしい。
しれっとパッド開けて改造してたりと凄い。
メカ部チャンネル
https://youtube.com/@mechabu?si=h9Y3wOLGKT3dagM4
メカのうんちくを語りまくるチャンネル。
いわゆるゆっくり動画系なのだが、めんどくさいメカオタク役とツッコミ役に分かれてるので見やすい。
私にすらも「めんどくさい」と思わせるめんどくささ。
いちごうのゲームビート
ゲーム紹介チャンネルはたくさんあるが、日本語がきれいなのと他サブカルチャーにも明るいので聞きやすい。
ゲーム評は比較的フラットで甘口目。
紹介するジャンルも幅広くて感心するが、御本人の志向はどちらかというとFPSTPSよりRPG、アドベンチャーよりと感じる。
ズボラの漫画飯再現料理
漫画料理再現動画なのだが、無計画だったり、動画主が料理人ではなかったりで全然うまくいかなくて都度逆ギレする芸風が新鮮。
合間合間にしれっと挟まる原作へのツッコミも切れ味よく「美味しそう」というよりは昭和グルメ漫画を笑って懐かしむ動画として楽しい。
原作者達をお呼びしてオフ会イベントを開催していたりして謎に凄い。
アズパカ
謎の技術でミニ四駆を魔改造していくチャンネル。
ゆきとも【ラノベ紹介の人】
https://youtube.com/@yukitomo?si=1U1USJDvbxXsAUJn
ライトノベル新作を凄い更新速度で解説してくれる。ありがたい。