![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131634980/rectangle_large_type_2_25ed833f5bdad156614982d082ba4fa4.png?width=1200)
行橋 タイ古式マッサージ
福岡県行橋市 JR南行橋駅3分 古民家サロン
くすの木タイ古式マッサージサロン&スクールです。
今日はなぜタイ古式マッサージは仰向けから行うのか、そんなお話です。
当サロンでは、首肩腰がおつらい方は、先に少しその部位を行った後、上を向いて寝ていただきます。
スクールでお伝えしてる内容になりますが、タイ古式マッサージでは『気』みえないエネルギーが体に流れていることが前提にあります。
その数、何と72,000本といわれています。
中でもで主要な10本の気の通り道り道を『sen』といい、大半が脚に集中しているため、脚を重要視しています。
上半身につながっているため、下半身を施術することで、上半身が整うというわけです。
脚で気の通り道のつまりを掃除するように、タイ式指圧をやっていきますが、どこも結構響きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133247245/picture_pc_20b4f8d890484738e7c744772e350551.png?width=1200)
上半身まで伸びているので、どこのエネルギーラインが滞ってるのか、上半身をどのように施術するか、ここでイメージしています。
そのため、脚の施術はお客様のお身体全体、さらにはメンタルまで整えることができる、手を抜けない大切なパートなのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133247301/picture_pc_bab8c6e93a6c8a891e65ced3d5b99fa0.png?width=1200)
じっくり時間をかけて、像が歩くようにゆっくりとしたリズムで。
お身体のバランス、体調を整えて、深いリラクゼーションをタイ古式でお届けできれば幸いです。
タイ古式マッサージ未体験の方は、是非この脚パートの施術、特に足を使った施術を体感していただきたいです。
他の施術では受けられないタイ古式独特なスタイル。
体験されてみてください。
くすの木タイ古式マッサージ
セラピスト楠
タイ古式マッサージを学びたい方には、こうしたお話から細かくレッスン行っています。
ご興味持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
#くすの木タイ古式サロン&スクール
#行橋市タイ古式マッサージ
#行橋市マッサージ
#行橋市ストレッチ
#行橋タイ古式マッサージ
#行橋マッサージ
#行橋ストレッチ
#行橋リラクゼーション
#行橋市リラクゼーション
#福岡古民家サロン
#行橋肩こり
#行橋首コリ
#行橋 マッサージ 個室
#肩甲骨はがし 行橋
#行橋 整体 マッサージ
#行橋 もみほぐし
#行橋 マッサージ
https://www.instagram.com/kusunoki_thaimassage