ぐりぐら詳細プロフテンプレートVer.2.0
大田です。少子化の昨今ですが、ぐりぐら界隈、人口増加しています。人口爆発も間近でしょう。
自己紹介は、ぐりぐらを始めるのにとても大切。
既にかわいくてシンプルなぐりぐらプロフテンプレートは存在します。
ですが、人口増加に伴って、色々選べたら良いじゃない?ということでオリジナルのプロフテンプレートを(好きで)作ってみたので、使ってみて下さいね。
使用例
わたくしめが実際にこのぐりぐら詳細プロフを使った例です。
ぐり・ぐらに偏っている人は、どちらかにおっきく丸をつけてみてね!
テンプレートパターン8種
Adobeのアプリに課金して作っているので背景画像は大丈夫です。
デザインの希望があったら言ってみてください。
おまけ詳細プロフを作りたい理由とVer.1について
Ver.1は問診票?
上記はVer.2.0なのですが、Ver1.xはどうでしょう。
入力しにくい……… のは置いといて…
……これ、問診票?!(笑)
問診票っぽいですよね。
白衣プレイが捗(ry
プロフとしては、色々な面で使いにくいっていうか……
ーーーーーーー
※12/5 ぐりぐら問診票の配布はじめました
ーーーーーーー
どうしてこうなったかと言うと、くすぐりの世界に来たばかりのこの時、中高年の私が、若い人たちが立ち上げたくすぐりの世界に入り込むことにかなり強い罪悪感があったからなんです。
それについては追々書きます!ここではその要点を書きます。
2023〜25年、くすぐりブームの人口爆発があると思います。
その時、「くすぐりはオプションの一つ」「くすぐりは過程でヌキがゴール」この常識の配下にある大勢の人々が流入する。
怖いんですよね。
特に、旧時代AVのセットリストに洗脳された中高年がそのまま自分たちの常識を持ち込んでしまうことが。
だから、一目でわかるくらい明確なスパッとした表明があった方が良いと思ったのです。
もし、中高年が「ヌキがゴール」の常識を持ち込んでしまったら、私達中高年は隔離されるより他無いと思います。
だから、若い子が書くだけで自分を守れるようなプロフにしたかった。
でもね、プロフを使う人が、特に若い人が書きにくいテンプレートだったら意味がない(泣)本末転倒(泣)
※追記…問診票形式を、結構みなさん表明として有効活用してくれていた…!嬉しい……。Ver.1も復刻して知らせますね。
↓
必要性を感じ、ぐりぐら詳細プロフ問診票タイプ再掲しました。
ぐりぐら詳細プロフ問診票タイプの再掲
ーーーーーーーーー
はい……。
ということで、形式を変更してアップデートしました。
Ver.1.xが、問診票のような形式である理由は、もう一つあると思うんですよね。
白衣プレイが(ry
…………じゃなくて!!
それは、その時私自身がくすぐりプレイ処女だったから……。
だから一つ一つ、項目に丸を付けてみたり……。
結局、問診票が欲しかったんですね、私自信が(笑)
初診だから(笑)
見返してみると、問診票としては実際に良いのではないかなと思います。
スマホで記入するには細かいですが、印刷すると良い感じです。プレイ前のチェックシートとしてお互いに記入して交換して……。
なんてね。「プレイ前問診票」として再アップするのも良いかな?なんて思います。
12/5
ぐりぐら詳細テンプレート問診票タイプの再掲しました
ぐりぐら問診票の配布はじめました
※画像のテンプレートはご自由にお使いください。
※「ぐりぐら」は、ひめりんごさんが考案した、くすぐり愛好家の呼称です。
※シンプルな水色背景の「ぐりぐらプロフ」テンプレートは、めぐりさん( mgr_utuy ※現在使われていません)が制作されたものです。めぐりさんのシンプルぐりぐらプロフテンプレートが欲しい方は、TwitterでDMしてね。
ーーーーーーーー
noteアカウントでこんなフェチな記事に💗イイネできないと思ったキミ?!
noteアカウントってTwitterアカウント毎に簡単にサブアカウントを作れるって知ってました?
フェチTwitterアカウントで大田をフォローする→そのTwitterアカウントでログインしながらnoteアカウントを新規作成する→フェチフェチなイイねを存分に連打できます!
待ってるね〜♡
https://Twitter.com/ohtauu