![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38458757/rectangle_large_type_2_64855134d7529d70e302bcca111ac67b.jpg?width=1200)
【#2.築20年建売住宅のセルフリノベーション】どこまで出来るか!築20年建売住宅の巻
こんばんは!(^^)!ウエキです。
「Kindle Direct Publishing」で今年中に本を出版する宣言をして、はや5日経ちました。内容の主な柱として挙げている項目は「お風呂の水栓シャワー交換」と「脱衣所床補修」です。各項目を調べまくっているこの頃ですが、途中でつい寄り道をしてしまします(笑)
◆進捗状況
まずは「お風呂の水栓シャワー交換」です。進捗状況は...一応進んでいます。ようやく交換部品を決めたので、現在発注かけています。
①お風呂の水栓シャワー TOTO浴室水栓 TBV03409
②節水シャワー 日丸屋製作所 節水シャワーヘッド
➂テープ カクダイシールテープ
いまは商品の到着待ちです。おそらく今週中には出そろうでしょう!
◆寄り道1か所目<人感センサーライト>
1か所目はこちらです。いろいろ見ているうちに、目新しいものを発見しました。それはこちらの「人感センサーライト マグネット付き」これはいいですね!こちらはキッチンの手元を照らすライトとして採用決定です!
現在は新築当初からついていた蛍光灯タイプの照明器具ですが、デザインが残念です。長い間「なんとかしたい案件」でした。いわゆる紐で操作する50年前からあるタイプです。皆さんのご実家にもありますか?
しかしこちらは違います。画期的なのは、磁石でくっつく仕様でしょう。通常こういった照明は、ネジで固定するのが一般的です。またスイッチも手元の紐でONとOFFを切り替えます。センサー付きなので、もちろん紐はございません。またリチウム電池内蔵でマイクロUSBで充電可能です。かっこいいですね!(2020年11月9日 21時現在 購入しようしたら出て来ませんでした⤵品切れ?)
◆寄り道2か所目<電気スイッチ>
電気スイッチは毎日触るところです。ちなみにこちらは我が家のスイッチです。
残念ですね。建売住宅の性です。そこで今回発見したイケてるスイッチをご紹介します。
画像引用① :Mimasis Design http://mimasis-design.com/portfolio/swal/index.html
画像引用②:toolbox https://www.r-toolbox.jp/
画像引用③ :onoffon https://www.onoffon.jp/forbes-lomax
①Mimasis Design トグルスイッチ
②toolobox トグルスイッチ
➂onoffon
映えますね。とっても素敵です。
しかしここで新たな事実が発覚。コンセントやスイッチ交換は電気工事士の資格が必要となるらしいのです。たしかにもし火事が起きたら大変なことになりますね。スイッチ交換の場合は業者さんを頼ることにします。
◆さいごに
さて、今回のリノベーションでどこまで出来るか、どこで割り切るか悩みどころですが、日々リサーチを重ねて気持ちと折り合いをつけたいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ウエキ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63023965/profile_ba758a60a59815e6fcfdb3fafc1e0a37.png?width=600&crop=1:1,smart)