見出し画像

結局、伝えることが1番

最近は、面接に、小論文に、定期テスト。
受験生の辛さを正面から受けてる今日この頃を過ごしてます。
そんな中、ここに自分の言葉を残すことが、気晴らしのひとつになっています。
ありがたい。

それにしても、Hilcrhymeの「春夏秋冬」は、いい歌ですね。泣きそうになります。
今年の冬は何しようか。あ、受験だ。
くすです。

今日は、伝えるをテーマに書いてみます。

僕は、今、受験期ということで毎日、毎日辛い日々です。しかし、これはしょうがない。自分が歩んできた道なのだから。てか、こうなることは生まれた時から決まってたシナリオなのだから。
明るい物語に繋がっていると嬉しいですね。

そんな、毎日で学んだ大切なこと。それは、

「伝える」大切さ。

これに尽きます。
自分のやりたいこと、自分がやるべきこと、自分がやらなければならないこと。
全て、言葉にして周りに発信しなければ、周りの人は動いてくれません。
たとえ、自分は学校の先生になりたいと思っていても、自分で思っているだけでは、その程度でしか物事は進まないんですよ。
だから、伝えるって言うことは、自分の未来を明るくするためにも必要なことなんです。

僕も、僕の高校生活で大切な存在だった人と関係があまり良くなくなってしまいました。
しかし、僕はその人に思い切って声を掛け、自分の心境や迷いを伝えたんです。
「僕は、今間違った対応をしていると思う。」
「それは、素直に申し訳ない。」って。
でも、自分が思っている相手の反応とは、違ったんです。
「えっ?何かあったの?私なんかしたっけ?」
本当は、わかっていたのかもしれないですが、自分が思ってた反応とは全然違いました。
でも、それって伝えなかったら分からなかったことですよね。
思い切って伝えてみたから、知れたことであり、あの時伝えなかったら、僕が一方的に関係が悪く素っ気なかった。これって、誰も得しないですよ。

伝えることは、簡単ではありません。
でも、伝えることに意味が無いことはないんです。

正直、僕は嬉しかったです。
相手の言葉を聞けたこと。自分に向き合って、自分が出来るベストな選択肢を選べたこと。
こんなことしなければよかった。なんてありません。する事なす事、全て意味を持っています。

思い切って、踏み出しましょう!
伝えなければ、物語は動きませんよ!

いいなと思ったら応援しよう!