見出し画像

なんのはなしー#4

まいどっ!カズです。どうもどうも。
こちらの「なんのはなしー」シリーズは、Twitterでハッシュタグをつけた投稿の想いや背景をプラスで書いて、スキマ時間に読める読み物にしてみようと頑張って書いてるものです。ちなみに次回で最終回(予定)。
さ、今回も書いてみますよぉ〜。流し読みでも構わないので、どうぞ最後までお付き合いください♪

【あの壁をこえて】

これ、フォロワー数が関係する話で…。
3桁のころは、さほど影響力もないから邪な考えでフォローしてくださる人は業者さんを除いて、ほとんどいなかったように記憶してます。

今でいうとうちは、4桁アカウントに育ててもらいました。
すると、なんだか計算的なアカウントの方がチラホラ増えてきたんです。
具体的には、かけだしのYouTuberだったりグルメライターです、例えば。

「仲良くなったら、RTやシェアしてもらえそう。」
なんだか、そんな裏の思惑みたいなのがチラついて近づいてこられるのがすんげぇ嫌だなぁって感じたんですよね、ふと。それで綴ったのがこの投稿。

自分の願いとしては、フォロワー数よりも自分のパーソナル的な投稿を見て「お?こいつ、おもろそう」だとか「関わってみたい」って近づいて来てほしい。自分が最も大事にしてるのは、そういうのが垣間見える運用を心がけてるんで、特にそこを見てほしいですよね。

この考え方、自分は人付き合いも同じだと思ってて凄く大切にしてるんです。どんな仕事をしてるとか地位や名誉のあるなしなんて気にせず、人として接してもらえるかどうかを重要視してもらえるかどうか。大した事ない人間だからこそ、そう思うのかもしれないですが、SNSでもそういう繋がりこそ大切にしたいなって思っていて。

中の人に何らかの魅力があるから、応援してやろうとか力を貸してやろう、関わってみたい!とか前向きな想いをもってもらえると思いますし…。

まだまだ未熟なんで、「魅力」は自分にないかもですが…苦笑。
でもね、打算的な壁をぶち壊して飛び越えて繋がっていける皆様をこれからも大切にしていきたいって思ってます。

これからも、そんな風に感じてもらえる様な人であれるよう頑張らなきゃなぁ…道のりは程遠そうですww

【大阪にできた新しい駅】

もはや、これ大阪人しかわかんない話です。笑
大阪の中心地に梅田って場所があるんですね。そして、この梅田には色んなJR線や地下鉄線といった主要な電車の駅があります。

ただねぇ、梅田にあるのに駅名が「梅田」じゃない路線が多く混乱します。
「大阪」だったり、今度新設された駅は「うめきた新駅」になるんですよぇ。

大阪に住んでる民でも、ややこしいのに…他所から皆さんはもっとですよね。笑 なんでこんなトラップしかけるんだろうなーって思います。笑
あっさり変更できるもんじゃないから、めちゃくちゃ考えてこの結論になってるとは思いますが・・・・。万が一、なにも考えずとりあえずで現状になってるんだとしたら、悲しいですよねぇ・・・。笑 どこかのタイミングで整理されてほしいです。

【継続は力なり】

これは自分の弱点に関わってくる話なんですが…。俺は「好奇心が多くて何事にも手をだしがち」な性格です。そして、「継続しする」事がとても苦手なんです。

ここ1ヶ月のプランクトレーニング。あれ、みなさんに少しでもニヤッとしてもらうべくやってるものでもあるんですが…、裏テーマはこの弱点の克服なんですよね、実は。

自分の人生において、ほんと続けれた成功体験が少なく自信がもてない事が多いんですよね、割と。それがほんっとーに嫌で嫌で。笑 こんな話みっともなくて情けない話で恥ずかしくて穴があったら…いや穴を掘ってでも隠れたい話ですけど、これが裏テーマなのは事実という。笑

あと、これをこのnoteで綴ろうと思ったのは同じ様なコンプレックス持ってる方の支えになれたらいいなってのも少しあります。ま、誰も見てないかもしれんし、なんの参考にもならないかもしれないですけど。笑

たかだか筋トレで、身体がムキッとなったくらいで何も変わらないかもしれません。

でも、ちょっとずつ目標を更新しつづけて取り組んで、時間をかけて自分の理想に近づけたら、ちょっとした成功体験で今後の糧というか自分自身の栄養になるんじゃないかとって考えながら毎日取り組んでます。

日々の中で1%でも、ちょっとでも成長できればいいし自分にはまだまだ足りないモノが多いですが、前向きにこれからも取り組んでいこうと思います。

そして、みなさんからのいいねは毎日マジで感謝をしてます。様々な経緯で押してくださってる方が多いのは重々わかってるんですけど。
感覚的には背中をそっっと押し続けてくれるような力をもらってるような気がしてるんです。だから、継続できてる自分がいるのも間違いなくて。笑

ちなみにね、これまでツイートで出してなかったけど、一人でやってた時期も当然あります。やっぱね、なんかダメで。笑
数日は続くけど間に弱い自分が入ってきて一度やめて、数日空いて反省してまた繰り返して…ってパターンになりがちなんですよね。

宣言して取り組む今の形ほど、自分にとってありがたい話はないんです。笑
まぁ・・・お店の応援とは関係がない部分ではあるんですけど、中の人の応援をするって感覚で楽しみながらお付き合いいただけたら幸せに思います。

あー、どんどん書く量が増えて2200文字超えちゃいました。笑 文章だらけで読みにくいですねー画像を差し込めって思いますよねぇ・・・笑

まぁ、これもあと残すは一回です。予定では…。
ここまでご覧下さり、お付き合い頂いたみなさん本当にありがとうございます。できたらスキとフォローくださったら、今後綴る力になるのでご検討下さい。笑

では、次回までさようなら〜♪

いいなと思ったら応援しよう!