見出し画像

なんのはなしー#1

先日、宣言したTwitterで書きなぐった「なんのはなしー」ハッシュタグを読み物に昇華させるこのシリーズ。久しぶりすぎて文章の書き方を忘れてかけてますが、模索しながらはじめていきたいと思います。

【童心】

悪いことをしたら、謝りなさい!って幼い頃、周りの大人達に自分は教えてもらい育ちました。しかし、時を経るとなのか、これが不思議と出来なくなる人(瞬間)がいるよなぁ…忘れたらいけないなぁって思って綴ったのがコチラでした。

大人になると謝ると不都合になる瞬間もぶっちゃけあります。
けれども、ミスしたり悪いことをしたら謝るところから始めないと、関係がおかしくなるというか、こじれた関係で止まってしまい、何も前進しなくなるって自分は考えてます。

うやむやにしてごまかすより、いくつになっても謝って許してをしっかりやりたいな自分はと戒めも込めつつ、そんな風にこれからも歩めたらと思います。

先日もミスをやらかした時、即座に謝ることができたので実践がまだできてる気はしてます。笑笑

【発信】

WEBで発信することが当たり前になってきた現代。
インプレッション100!?しょぼいなぁ…なんて肩を落とすこともあるんですが…、でも、自分が発信したモノが100人の目に入るって昔じゃ考えられんことだってことに気づき書いてました。ネットが全然な頃なんて、チラシで発信するくらいの事をしないとそこまで届かないですよねぇ。

でも、今はそれができてしまう。ネット環境があれば。なんなら、もっとうまく工夫をしたらより多くの人に届ける事ができる。凄い時代ですよねぇ・・・。

あと、これを書いた背景には公式さんの中で数字に左右されて肩を落としてる方に元気を分けれたらな〜なんて想いも込めて綴っていたりしました。
発信を続ける事自体が凄いと自分は思うので。一緒に頑張りましょうって強く言いたい。(^O^)

【輪】

自分は一人で何かと抱えるタイプで、物事もどうにか一人で動かしたいって模索してあがいて考え行動してしまう人です。笑
でもね、普通に生活してることだけでも「輪」ってあるなぁって感じていて。

例えば、今、手元にあるペットボトルに入ったコーヒー。商品だけをみてるとわからないけれど、実は「輪」が隠されているわけで。コーヒー豆を作ってくれている人々、ボトルに詰め製品にしてくださる人々、ボトルを売り場に運んでくれる人、売り場で…といったように、ありとあらゆる人の助けがあって暮らしていけてるんですよね。

学生の頃とか調子に乗って「一人で生きてるんだぜ!!」みたいな勘違いをしてた時期もありましたけど、実際はそうじゃないよなって。
顔も名前もわからないけれど、多くの人の手助けがあって活きていけてるなって思うようになりました。笑 細かくあげたらきりがないけれど、そういう物事にも気づいて感謝して生きていきたいなぁと思ってます。いつも本当に感謝です。

Twitterもそうですよね。自分一人だけの発信じゃ全然成り立たない話で。
話を受け取って反応してくださる人が居るから続けられる。
そのお返しとして応援とかリツイートとか些細なお返しをし合って感謝を伝えてる気ではいるんですけど。笑 全部が全部できないのが心苦しいところではあるんですよねぇ・・・・。でも、ひきつづきその想いを胸にお返ししていこうと思います。

これでいいんだろうか・・・。笑

ひとまず、形にしてみた初回。自分の考えや背景を思う存分に綴ってみました。
有料化してるわけでもないからチェック甘めです。誤字や意味のわからんところ一杯な気がする。笑

リハビリがてらに読み返して、何度も修正してアップデートしよう…。
最後まで読んでくださった方、いるかなぁ。
居たとしたら海のように広い心をお持ちだと思います。ほんとうにありがとうございます。笑

とりあえず、#5くらいまでは続けれるだけ頑張ってみるを目標に・・・やりましょ。

読んでくださり、ありがとうございましたっ!


いいなと思ったら応援しよう!