見出し画像

旦那の子供への怒り方に腹が立つ!

最近子育てを事を増えてきましたねw

結構好評なんでかいていきます!!


旦那の怒り方なんとかならないのかな。。。。

そんな怒り方ないんじゃない?


結構怒ってる奥さん多いんじゃないかな?


実際最近、私のママ友がこの内容で旦那さんと喧嘩してました。


そんな怒り方しなくていいんじゃない?

と、旦那に言うと、

お前もやってるやんけ!!
とか、
じゃあもう関わらん!!
とか、
俺はこのやり方!!


などなど、

褒め方もそうですが、

怒り方は露骨に夫婦間で違ったりします。


私は口で怒る。

旦那は手を出す。

これでも分かれます


子供を大切に思っているからこそ起きる事でもあるし、

自分だけの子供じゃない。

だからこそそれぞれの価値観があり、

怒り方が存在する。


どんな怒り方がいいんだろう?


私も子供を育てる親としては考えます。


私自身も逆に嫁が子供に対してそこまで怒らなくていいんじゃない?
って思うときも

実際ありました。

逆もあると思います。


ですが、私が意識している事は、

グッとこらえる。

という選択をしています。

なぜなら私と嫁の怒り方も価値観も違うからです。

当然そんなの虐待だよ!!
のレベルで嫁が怒っていたら止めますが、


怒鳴ったり、多少手を上げる事には
何も言わないようにしています。


この境界線は愛情をもってやっている事なのか?
であったり
ものすごく危険な事をやっていないか?
であったり
誰かをものすごく意図的に傷つける行為を子供が誰かにやっていないか?

などをポイントにしています。


どんな状態だったとしても手を上げるのはよくない!!
こういったママさんもいるでしょうが、
私は痛みを知ることも大事だと思ってます。

痛みをわからないまま成長するほど怖いものはないと私は思ってます。

この痛みの中でも、
もし自分の子供が誰かを虐めていたら
ものすごく私は怒るし悲しくなります。


後は、命にかかわるような危険な行動をやってる時も
とっさに手が出るかもしれません。


この怒るというポイントで誰の為なのか?

がかなり重要です。


子供の為を思って怒ってやってる事なのか?
自分のストレス解消の為や自分が機嫌が悪いからやってるのか?

は全く異なります。

で、私が嫁に対してそこまで怒らなくても。。。。

と思ってもそこに愛情があるのをわかるから、

グッとこらえる。
という選択をするんです。

あなたの旦那さんはどうですか?

子供に愛情がないんでしょうか?

自分の機嫌で怒っているんでしょうか?


もしこのように感じる場合は、
旦那さんが冷静な時に話し合いを設けて下さい。

見つけたときに感情的になって旦那さんに怒ると、

火に油のような状態で売り言葉に買い言葉になり喧嘩になるんです。

喧嘩ではなく、話し合いをしてください。

いいなと思ったら応援しよう!