見出し画像

【旦那にドン引き】趣味が、、

夫婦で趣味が合わない。

旦那の趣味が理解できない。


そんな経験ってないですか?

ただこれを放置すると

離婚に発展する可能性が高くなります。

なので今回は共通の趣味をもつ重要性について書いていこうと思います。


ちなみに私は元々共通の趣味はありませんでした。

私は釣りが趣味ですが、相手は興味ありません。

妻は買い物が好きですが私は興味ありません。

ですが今は違います。


そもそもなぜ共通の趣味が必要なのでしょうか?

それは共通する事がなくなれば無くなるほど

夫婦での会話が無くなっていくからです。


結婚してからの約20年は会話がいろいろあります。

仕事の話だったり、子供がいる場合

子供の話で会話が続きます。

ですがどうでしょう。

20年もすれば、子供は成人し家元を離れたり

仕事の話も知っている内容ばかりになれば話すことが無くなっていきます。


そんな時、重要になってくるのが共通の趣味になります。


片方が興味のない趣味の場合、
相手にとってはその話自体が苦痛の可能性だってあります。

ですが、お互い好きな趣味なら、会話はいくらだって出てきます。


覚えててください。

会話のない夫婦の離婚率はものすごく高いです。


で、今現状、共通の趣味がない人も多いのではないでしょうか?

旦那はパチンコが好きだが
嫁は嫌い

旦那はお酒が好きだが
嫁は嫌い

嫁は手芸が好きだが旦那は興味ない。


これらは夫婦でのあるあるです。

ですが全く心配する必要ありません。


ないなら探せばいいだけです。


共通の趣味を探す。これも一つの趣味です。













いいなと思ったら応援しよう!