草津温泉への道のりを調べるには?Googleマップ?ヤフーカーナビ?
前記事の続き
昨夜、名古屋セミナーから帰宅の際に、2時間近くも車の運転で、迷った経験から、地図に関しては、どのアプリが使えるのかを調べました
こんなブログを見つけました
『僕は到着予想時刻をGoogleマップで調べて、道の案内ではヤフーナビを使用するようにしています。』
車での道案内についての記事
https://c63amg-young.com/2018/06/12/yahoo_vs_google/
歩きでの道案内アプリについての記事
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00087/00028/
なんと!
Googleマップアプリは、道案内はちょっと苦手ということがわかりました
ただし到着時間に関しては、 Googleマップアプリは、ヤフーより正確みたいです
草津温泉まで車で行くには?
お車でお越しのお客様は、
グーグルマップで到着時間を調べて、道案内は Yahooカーナビを使って草津温泉まで来る方法がベストかも知れませんね
草津温泉町内を散策する場合に使うには?
歩きで草津温泉町内を散策する場合も、
Googleマップは詳しくお店が載っていますので、
食べログのような店舗案内が、グーグルマップの検索機能内で、使われておりますので、
Googleマップで『草津温泉お土産』と、
Googleマップで検索してみて下さい
すると、草津温泉のお土産の店舗が一覧となって出てきます
夜のお食事などは、『草津温泉居酒屋』など調べてみて下さい
すると、また Googleマップが案内してくれます
ただし道案内に関しては、ちょっと苦手らしいので、その場合はそのお店の情報をコピーペーストして、 Yahoo地図アプリで、検索する形になるかと思います
これもあとで比較するために、それぞれのアプリを使って、ちゃんと草津温泉町内の店舗を案内してくれるか、時間を作って調査したいと思います
そして、またその情報をお知らせしますね
今夜は、ここまで
失礼致します