![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131574975/rectangle_large_type_2_e86b9229648e92db92912ee07cc72598.jpeg?width=1200)
天元 火クリュ ネハン入り
※爆速部屋用ではありません
※部屋がはやいとどうなるか分かりません
※他参戦者のバリア割りは待ちましょう
※個人的にはまだしっくり来てないです
※真似して壊れても知りません
※この記事は結構長文です
私は注意しましたからね。
それでは編成から。
![](https://assets.st-note.com/img/1708488946218-4SeYedYEBm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708488962201-fVD7mYbnIf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708489062016-F4fQ8Q6LPK.jpg?width=1200)
そしてリザルトの一例
![](https://assets.st-note.com/img/1708490277608-FQk0UVt0m7.jpg?width=1200)
<前提>
・ゼタのゲージ上昇LBは外す(付いてる時の挙動を知らない)
・TA3回ごとに約400万のアビダメが飛ぶ(以下シリウス)
・火傷7以上の時にパー通常攻撃で200万以上のアビダメが飛ぶ(以下焦眉)
・ゼタ1効果中は(攻撃ボタンを押した後の)通常攻撃でディスペルとデバフ2つが発動
・90%,70%は主コンパニオン奥義(以下主CW)で突入
・40%の特殊を受けた後、1ターンデバフ(焦眉、パー2、バブ穿孔)は坩堝(竜気)Lv9以上で無効
<動き方など>
開幕の流れ 2ターンの間は属性に関わらず固定ムーブ
1T目:ネハン3,2(主) 主2,4 ゼタ1 パー2 奥義ON
2T目:主3 奥義ON
3T目で分岐
90%踏みそう→待機し90%確認後に奥義ONで攻撃
90%までにまだ動けそう→奥義OFFで攻撃
90%踏むターンに奥義ONで攻撃
90% 200万×9回〜
流れで
※「かばう」は返ってくるごとに晩蟬奥義に合わせて使用。
※第1、第2フェーズが光闇でない場合はネハン3を第3フェーズまで温存。回り方が悪いとリキャ間に合わずに第3フェーズでデバフくらうことがありました。
40% 予兆発生を必ず確認してください(n敗)
パー2 ネハンのHPを削るためにアビ使用
※主コンパニオン奥義で突入暴走プリウスがパー2を待たずに突入したらブチギレましょう
繭区間
TA18回で割ります
ゼタ1と2は光ったら押す
割るターンにフラウ4切りがち
〜15%
流れで
ある程度動き続けることは可能ですが結構ジリ貧なので終盤に向けてオルポ1〜2個は残しておくのが丸い
15%〜
後述
<各予兆解除>
〜200万×n回〜
★200万×9回
バブ→奥義OFF攻撃
内訳:バブ(2)+主TA×2(6)+シリウス(1)
★200万×12回
トリプルゼロ(アインソフ)→奥義OFF攻撃
内訳:アインソフ(5)+主TA×2(6)+シリウス(1)
★200万×15回
・トリプルゼロ(パラロス)
・パー3→ゼタ3→奥義OFF攻撃
内訳:パー3(1)+主TA×3(9)+ゼタTA(3)+シリウス×2(2)
※私は後半のためになるべくパラロスを温存するようにしています
〜各フェーズの5000万予兆〜
◆火風
奥義:36hit…ゼタ2攻撃 or サン攻撃
アビ:奥義5回…デュアルフルチェ or 後述の主4チェ+1人
◆水土
奥義:TA×4…ゼタ2攻撃 or サン攻撃 or 主再行動時にそのまま攻撃
アビ:FC…溜まっていれば解除
◆光闇
奥義:アビ5回…200万解除を逆算して支障がなければ解除
アビ:弱体10個…(火傷5以上で)パー1攻撃 or (火傷7以上で)サン攻撃
〜繭割り後〜
★40hit
ゼタ2攻撃 or サン攻撃 orパー3攻撃
★ディスペル3回
フラウ1攻撃 or バブ投げ
※最初のディスペル予兆はフラウ1攻撃で解除の方がいいと思います
★2500万
テキトーに。攻撃のみだと多分届かない
〜15%~ラストの連続予兆〜
・FC
解除し、アビ6回の残数など確認
・奥義2000万
デュアル、ゼタ2→フルチェ
・アビ2000万
パー2 or トリプルゼロ(パラロス) or いい感じに
・弱体10個
次の中からいい感じに組み合わせる。サン投げたりもアリ
パー1 焦眉 ゼタ通常 フラウ1 バブ 主CW
※主CWで通過できると次の予兆解除が楽
・200万×10回
前のターンに主CWで
通過できた→パー3攻撃 or ゼタ3攻撃
通過できなかった→うまいことやる
・FC
この辺もうどうでもいいよね
< 備考など >
・主のコンパニオンウェポン奥義について
アナブレ…パー剣
再発動…晩蟬+パー剣
アナブレ+再発動…パー剣+パー剣
・コンパニオン奥義の管理
デュアル+ネハン2で、
再発動→再発動→再発動持ち越しの流れが組めるので
各フェーズの200万解除に向けてアサシンの管理がしやすい。
2ターン奥義ONで歩いて、進みが悪ければ奥義OFFで殴ったり、待機したり。
・主人公1人で4チェさせる方法
再行動付与済みの主人公がデュアル+ネハン2付けて奥義を打つと奥義4回発動(そのターンは通常攻撃をしない)
・ゼタに奥義をうたせる方法
ゼタ2かサンが必要。
前述の主人公に奥義4回うたせれば後続のゼタも奥義うつ。
最後に、、、
火カリバーが欲しい!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
新ルシも楽しみましょう!