見出し画像

COCTRPGアーカイブ等感想47

こんにちは。またエモクロアしていました。毎日していることに気づきました。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° COCもしたいなぁ。

今回もネタバレがありますので該当セッションのアーカイブの視聴をされてからご覧ください。

139狂気山脈/クトゥルフ神話TRPG ぱぱ卓3rd

〇KP:ぱぱびっぷ、シナリオ:まだら牛、PL:岩切、藍月すりっぷ、ミスター

画像3

◆何卓も狂気山脈のセッションを見ていますが、下山ルートがなかなかこれまでにないルートで、こっちのルートは安全では?と思いました。けど、運がよかったんですよね。最後のほうでクリティカルが出たり、ダイスの判定に成功したのは大きかったです。榎茸家は死のうとすれば逆に死ねないみたいな血が流れているのでしょうか。頭の大きさは遺伝ですね。

 天候が荒れたり、すりっぷさんがファンブルを出し続けた時はどうなることかと思ったりしたんですが、なんとかなるものですね。ナビゲートや登攀の値を高く取ってないと、内容を知っている視聴者としては不安になりますね。でもなんとかなるものです。ありがとう梓ちゃん。

 K2に中本を食べさせるPCも初めてでしたね。コージーをうまいこと操縦していた感があったので、あの結末はかわいそうでした。


140【CoC】不思議な面子で行く「未知なる山嶺を夢に求めて」

〇KP:むつー、シナリオ:まだら牛、PL:ぱぱびっぷ、愛の戦士、ハヤシ

画像2

◆#CoCむつー卓

 むつーさんのダイス目がよくなく、強風スタートで始まった亜続編。ミヒャエルの存在を普通に受け入れたときやんやとりっぴぃのPCたちは、ある意味大物だったんだなと思いました。

 コージーの末路はデナリー、ミヒャエル、平山、信二郎とでみんな違っていましたね。やっぱりミヒャエルがいた世界のコージーはしあわせものです。やる時はやる男ですね。ただタイミングとか運がなかっただけで、彼の運命は大きく変わってしまった。平山さんがうちは死んだけどと何度も言うので、最後には笑ってしまいました。

 支丹田信二郎!!悲しいですね。ぱぱさんよりハヤシさんや愛の戦士さんのほうが落ち込んでいる感あります。こうなるとあのまずい雑炊が懐かしくなります。

 最後の行程は大荒れのダイスでしたね。月蝕が迫っている、平山は気絶している中でのミヒャエルの頑張り、輝いていました。

141クトゥルフ神話TRPG「殺骸島事件」セッション 二回目

〇KP:すずきさん、シナリオ:くぜ、PL:じんべえ、夢咲刻夜、シャイ、sir1000

画像3

◆#すじさん卓

 とある知人から招待され、探索者たちは薩甲斐島を訪れる。思い思いに過ごしていたが、招待客の一人が夕食時に施設に戻って来ず、納屋で遺体となって発見された。自死のようだが、いったい何が起きているのか。

 交凛ちゃんがいる! 相変わらずかわいいですね。太蔵くんと食いしん坊コンビでかわいいですね。生嶋さんに水泳で負けた須佐さんが遺体で見つかって、なんだかとってもミステリー。自殺のようですが何が起こっているのでしょうか。そのあともワインを飲んだ人が死んだり、刺し殺されたり、次々と死んでいきます。アガサクリスティーの「そして誰もいなくなった」や「オリエント急行」みたいな展開で、わくわくします。

 くぜさんの殺意が光るシナリオでした。特に最後の怒涛の展開はPLたちの肝っ玉を冷やします。冷え冷えです。触手の回避でどうにか生き延びたと思ってゴムボートで島から脱出したら、今度はクジラ(ではない)との対決です。音楽がまたずるいんですよね。ボートの操縦がうまくいくかハラハラして、失敗して回避が成功するか神に祈って、海に落ちて生き延びることを願って。ボートの耐久がどんどん減るので、焦る焦る。手に汗握る展開でした。誰か死んでもおかしくない。それほどやばかったです。ときやんの「くぜぇぇぇ」という叫びがこだまします。

 相変わらず出て来るイラストが豊富で、虫もリアルで気持ち悪いですね。作りが丁寧で細やかで、命からがら助かるような、そんなセッションでした。


今回も読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!