見出し画像

COCTRPGアーカイブ等感想63

おはようございます。エモクロアのシナリオを先日出したのですが、精進しなければなとしみじみ思いました。

今回もネタバレがありますので、該当セッションのアーカイブの視聴されてからご覧ください。

187【クトゥルフ神話TRPG】カールハインリッヒに捧ぐ【面話番衆】

〇KP・シナリオ:文町、PL:ぐすたん、はまぐり

画像1

◆#面話番衆

 探索者は疲れ果てていた。仕事に疲れ、人間関係に疲れ、まして日常に潜む未知との遭遇など考えたくもなかった。気の置けない友人をひとり連れ立って、どこか遠い場所……人里を離れ、日が昇り、暮れていくばかりの海辺の別荘でしばらく過ごそうと思ったのだ──。

 ぐすたんさんとはまぐりさんの軽妙なやりとりが面白くて、くすりと笑ってしまう、そんなセッションでした。お互い芸人さんという設定のPCを持ってこられたのですが、コンビ芸人なのに相方がかつらというパンチの効いたキャラクターはおかしくも末恐ろしいですね。彼ら(?)を見る人々はどのような思いを持って漫才を見ているのでしょう。

 ストーリー自体は特別恐ろしいことはないですが、ゆっくりとじわじわと薄気味悪さが広がっている感がぞくぞくしますね。さすが文町さんのシナリオです。何か起きている気がする、何か奇妙なことが。でもそれが何かという確証がないというのも怖いものですね。

 海に入ってからが本番。まさかこんな展開になるとは。描写によって深きものがこんなにも恐ろしく感じるなんて。やはり神話生物は怖いですね。

 浅田大根さんのイラストのタッチ素敵ですね。ぞんびさんの深きもののイラストも素晴らしいです。

https://www.youtube.com/watch?v=oNH67pJdIkI&t=3782s

↑シナリオはこちら

188【新クトゥルフ神話TRPG】作者様と『異説・狂人日記』

〇KP・シナリオ:文町、PL:月田桜菜

画像2

◆#サナログ卓 #さなまち狂人日記

 桜菜さんの先生、色っぽい~~。妖艶ですね! こんな先生が精神科医だなんてドキドキしちゃいますね。そして卓が始まった瞬間の文町さんの声の切り替え、スマートすぎてセッションに気持ちがスッと集中できて素晴らしい。しかし、怖い。ずっと笑っていて文町さん。文町さんのゲラいいですよね。

 しかし、エンドはこのエンドにいきましたか! 悩まれずに即答していらっしゃいましたね。妙見先生強すぎる。しかし文町さんの進行の仕方はためになります。音楽の使い方、話し方、間の取り方、勉強になりました。大正もののシナリオって今のところ何本か見たことありますが、大体関東大震災前の話のことが多くて、物語の終わりに関東大震災が起きてどうのこうのってラストになるような。関東大震災はもちろん大変な災害だったのですが、シナリオに組み込むことで大正時代のうねりを表現できるんですね。

 ちゃかぽこエンドはやばいですよね。小気味がいいし、テンポもいい。しかし正気度チェックが1d10/1d100だなんてやっば。神話生物レベルですよ。桜菜さんの、何食べたらこんな文章書けるんだ、クトゥルフの作者は性格が悪い発言は草。

↑シナリオはこちら

189【新クトゥルフ神話TRPG】ここで長く生きて

〇KP:くぜ、シナリオ:クトゥルフ神話TRPG アカシック13、PL:団扇

画像3

◆#くぜルフ卓

 一本気くんの親戚だぁ。近年まれにみる、団扇くんの真面目なキャラということで冒頭から展開が楽しみになってきました。

 探偵ということでかなり丁寧に探索されていますし、これといって突拍子のない行動もありません。探偵としてかっこいいですね一本気さん。最後の対峙した時の説得ロールが決まっていました。団扇くん、ホラーに強いんでしょうか。あまり怖がっている感じはありませんでした。

 書斎のパソコンがXPなのは古すぎぃ。しかもIEを使っていてパスワードは自分の名前+誕生日というガバガバ加減です。確かにそれくらい覚えていてほしいですね。

 かっこいい系団扇くんの探索者が見たい方におすすめの動画です。

今回も読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!