見出し画像

COCTRPGアーカイブ等感想42

こんにちは。先日、かの名シナリオである「狂気山脈」のセッションのアーカイブを視聴しました。また後日、感想をアップしようと思いますが、充足感がたまらないですね。

今回もネタバレがありますので、該当セッションのアーカイブの視聴をされてからご覧ください。

126クトゥルフ神話TRPG「空気男奇譚」セッション 3回目

〇KP:すずきさん、シナリオ:くぜ、PL:いちみボム、sir1000、藍月すりっぷ、じんべえ

画像1

◆#すじさん卓

 探索社にかかわるあなたたちは、久世氏より3つの事件について調査するように言われる。兄がバラバラ死体で見つかった弟が探索社を訪れ、事件の解決を嘆願する。事件を調べるうちに怪奇に巻き込まれることとなる。

 セッションが始まるや否や、3秒遅刻したいちみちゃんのPCの恐怖達磨さんと、いつも遅刻するすりっぷさんのPCの春絵くんに怒るPC達。やけに時間に厳しいです。はてにはじんべえさんPCのツキちゃんに「よく来れたものね」と言われます。途中でツキちゃんの家に泊まる流れになって、拒否し続けるsir1000さんのPCの朱鷺野くんに「あほか」というツキちゃん、いい味出しています。朱鷺野くんのキャラデザもとてもいいですね。

  しかしダイスが振るわないですね。オープニングの段階で達磨ちゃんのSAN値と朱鷺野くんの体力が大変なことになってしまいます。くぜさんのシナリオの殺意が高くて、SAN値が序盤からゴリゴリ減ります。

 終盤の戦闘ではNPCの桂馬さんのおかげでかなり助かりましたね。いちみちゃんが攻撃を失敗した相手に対して、「跪け」っていきなり言い出したので笑いました。NPCがとどめを託す卓……。「桂馬の卓だから」と言ういちみちゃん。その通り彼は攻撃を決めるのでした。

127クトゥルフ神話TRPGトークセッション「のっく、のっく、ちゃいむ」4回目

〇KP:すずきさん、シナリオ:O-kuma、PL:夢咲刻夜、中島真也、団扇

画像2

◆#すじさん卓

 とある配信者の配信を見ていると、「お呼ばれさん来てくれたから」という言葉と絶叫を残して配信者の姿が消えた。視聴者の家のドアにもノックの音がし、覗き穴を覗くと生気を失った表情の知人の顔があるのだった。

 セッションの導入が実際のシナリオとは異なっています。怖いシナリオです。家で一人でいる時に見ていた配信者が消えたと思ったら、自分の家でもノックの音がするということ自体怖いのに、描写やギミックが凝っていてより恐怖をあおられます。

 今回の探索者はつばさちゃんに涼子ちゃんに毒島と女性三人組ですが、なかなかスカイプでつなごうとしないあたりはリアルですね。セッションが進むうちにPLたちが恐怖で悲鳴をあげるようになるほど、ノックの音やお呼ばれさんの登場の仕方が怖いです。

 ダイス目が安定していましたね。調べるべきところをちゃんと調べて、用心しながらお呼ばれさんの応対をしていてよかったですね。個人的にときやんが慎重だった印象です。


128クトゥルフ神話TRPG「腕に刻まれる死」

〇KP:ぱぱびっぷ、シナリオ:クトゥルフ2010収録公式シナリオ、PL:やられ上手、夢咲刻夜、藍月すりっぷ、ぴーち

画像3

◆あなたたちはとある企業に各々の理由で来訪する。社内でそれぞれ目的を果たそうとした時に、社員たちが次々と石化する事態に遭遇する。あなたたちの手首にはリストウォッチがはめられており、「class1、震度0」と表示がある。非常事態となり閉じ込められたあなたたちは、脱出を図るため探索することとなる。

 ときやん演じるまことちゃんがかわいいですね。やられさん演じる大一さんのキャラデザもとても好きです。ねずせり、ばくなすに続き、めがまこも好きになりました。美女に照れる大一くん、初々しくてキュートです。

 ぴーちさん演じる徹くんが挙動不審で、すりっぷさん演じる夕日くんのそばにぴったりくっついています。もしかしてと勘繰るまことちゃんとNPCのユーリちゃん。そして察します。ユーリちゃんが腐女子なことも発覚します。

 今までどんなにセッション時間が長くなっても、日にちを分けないで行っていましたが、セッション日を分けるようになったのもこの頃ですね。ディディ戦後から二日目のスタートです。

 まことちゃんのかわいさにメロメロになるNPCの糸数さん。かわいい女の子に頼りにされたら嬉しくなっちゃいますよね。まことちゃん、強い。

 2日目はときやんとぴーちさんの震度がどんどん進んでいって危なくなります。が、石化が性癖のときやんはPCとの意思の乖離に悩みます笑。最後の戦闘でのSAN値チェック失敗は痛かったですね(ときやん以外にとっては)。もはやここまでと思ってからの劇的なダイス目。ダイスの女神は見ていらっしゃるんですね。


今回も読んでいただきありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!