見出し画像

COCTRPGアーカイブ等感想43

おはようございます。今回は狂気山脈特集です。ついに見ました、山!

今回もネタバレがありますので、該当セッションよアーカイブを視聴してからご覧ください。

129【クトゥルフ神話TRPG】カオスなメンバーで行く『狂気山脈~邪神の山嶺~』

〇KP:むつー、シナリオ:まだら牛、PL:愛の戦士、とりっぴぃ、夢咲刻夜

画像1

◆#COCむつー卓

 探索者たちはそれぞれの目的で突然現れた狂気山脈へ挑むこととなる。犬ぞりで4000メートル地点へ到達する予定が、犬たちは3000メートルの時点で吠えて進まなくなる。3000メートル地点より彼らの挑戦は始まることとなる。

 ときやんがエクストリーム・アイロニストです。実際にそういう方たちはいるようで、みなさんそれぞれの目的で登山を行っていると世界の広さを知ることとなりました。

  岳さんの体力がガンガン減ります。登山では毒ガスを吸ったり、高山病になったり、落石があったり、いろいろなアクシデントが起こります。

 岳さんがYouTubeの動画を撮影しようとして足を滑らせたり、ミヒャエルがパラシュート降下中にアクシデントが起こったり、ひのしくんのエクストリームアイロンの出目が大変なことになったり、いろいろあった登山ですが、仲良く登頂していて見ていて気持ちよかったです。

 ラストまで一気に視聴した後の充足感はとんでもないものになりました。NPCもPCもみんな最善の結果だったのじゃないでしょうか。満足してしまって、他の卓の狂気山脈のセッションは見られないなってなりました。いつもだったら、続けて同じシナリオの別セッションを見ることが大きいのですが。いつか見るかもしれないけど、今はこの気持ちを抱いて眠りたいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=6tGAKECxNQY&t=6283s

130狂気山脈亜続編 クトゥルフ神話TRPG 「未知なる山嶺を夢に求めて」

〇KP:ぱぱびっぷ、シナリオ:まだら牛、PL:いちみボム、夢咲刻夜、藍月すりっぷ

画像2

◆目が覚めるとあなたたちは見知らぬ荒地にいた。それぞれが狂気山脈の第二次登山隊であり、初登頂を果たしたと主張する。シェルパという謎の老人とともにあなたたちは無名峰の登頂を目指すこととなる。

 出目が大荒れな今回の登山は、前回の登山で活躍したといういちみちゃんも、クリティカルを出したりファンブルを出したりします。すりっぷさんやときやんのファンブル率や失敗率も高いです。やっぱり山は怖いですね。

 山を登るにつれ、デナリーやシェルパの正体もわかり、山頂を目指す道程もえぐくなります。技能失敗した時のアクシデントが怖くて怖くて。心臓がドキドキしますね。ジミーは嫌なやつですね。

 天気に恵まれたグループですが、技能を失敗してアクシデントが起こるという展開は、セッションが終盤になるほど恐ろしくなります。今回も最後まで楽しく見ることができて、大満足です。


131カエラズノケン ~狂気山脈 第三次登山隊の顛末~/クトゥルフ神話TRPG

〇KP・シナリオ:まだら牛、PL:むつー、ぱぱびっぷ、夢咲刻夜

画像3

◆#CoCカエラズノケン

 狂気山脈の登頂を目指していた第二次登山隊が、全員帰って来なかったという事実は登山家たちに大きな反響を呼んだ。それぞれの目的のため、第三次登山隊が結成され、狂気山脈へ挑むこととなる。途中で闖入者もあり、彼らの登山は最初から難攻しているかのように見えたが――

 多くの人の性癖に刺さっている、噂のときやんPCの座黒さんをようやく見ることができました。設定の時点でかっこいいですよね。関西弁、糸目なのもまたずるいです。ぱぱさんのPCも色気のあるキャラで、イケオジって感じです。むつーさんのPCのダマは、最初から体に不自由のあるキャラでCONが低く、不安になりますね。

 コージー、梓さん、K2を含む第二次登山隊が全滅という冒頭はまさに絶望的です。遺体を見つけるたびに前作を知っているだけ、PLも視聴者も悲しくなります。

 なかなか大黒壁にたどり着けず、体力も減り、食料も減るという恐ろしい事態に一行は陥ります。恐るべし大黒壁。今回はクトゥルフ神話要素ももりもりで最後の最後まで気の抜けない展開が続いていて、目が離せませんでした。何度肝を冷やしたことか。

 狂気山脈三部作と言っていいかわかりませんが、「狂気山脈」「亜続編」「カエラズノケン」と駆け抜けて、ようやく落ち着けたというか。私も知らずのうちに山の狂気に飲まれていたかもしれません。呪縛から解かれたような不思議な心地がします。「狂気山脈」の感想の時に他の卓が見られる気がしないとありますが、その呪いも少しずつ消え失せるような気がしました。

 やっぱり夢咲刻夜は最高の男だなと思いました。彼のロールが好きですね。不思議と生存率が高い卓が多い気がします。陽のパワーをバシバシ感じるので、見ていて元気をもらえます。ときやんがいると卓の空気も明るくなるように思います。


今回も読んでいただきありがとうございました。この後、狂気山脈RTAをまた見ました笑

いいなと思ったら応援しよう!