COCTRPG等アーカイブ感想3
みなさまこんにちは。今回も視聴した動画の感想を書いていきたいと思います。いつも3つほど紹介しておりますが、記事として短いでしょうか?自身ではちょうどよい長さと思っておりますが、アドバイスがございましたらいただけると幸いです。
今回もネタバレがありますので、先にアーカイブを視聴されることをおすすめいたします。
⑦クトゥルフ「火星より」第三回
〇KP・シナリオ:コウノスケ、PL:夢咲刻夜、じんべえ、丫戊个堂、おおやま、ショタコンくらげ
◆夢咲刻夜さん(以下ときやん)の二大PCが誰かと言われれば、一人は『豪華客船と怪盗団』の永虎十夜であると思いますが、もう一人はこの『火星より』に出て来る鬼楽羅ちゃん(本名:毒島文太)だと思います。元ヤクザで現オカマ。愛する組長を探しに火星まで来たタフな方です。アドリブが光るオカマロールと、ショタコンくらげさん演じるいぶきさんというおばあさんとの掛け合いが絶妙で、笑うこと間違いなしです。途中でアイキャッチを担当されますが、まとめ力も抜群です。最後の展開に驚いた方はほとんどでしょう。というかPLたちも驚いていました笑。
ショタコンくらげさん演じるいぶきさんもお金持ちのおばあさんそのもので、とてもロールが面白いです。おおやまさん演じる向井田監督も味があって、他の皆さんも含めキャラが濃いのですが面白くて、とても楽しい気持ちで観ることができます。
またコウノスケさん自身でリプレイ動画を作成されており、こちらはテンポよく観ることができるので、初めてCOCTRPG動画を見る方に紹介するのにちょうどよいです。そのあと、元動画のアーカイブを観ることをおすすめします。リプレイ動画でカットされたところもあるので両方観ていただきたいです。
⑧クトゥルフ神話TRPG「炎上する悪意」
〇KP:すずきさん、シナリオ:ミスカトニック大学TRPG研究会、PL:中島真也、じんべぇ、夢咲刻夜、シャイ
◆ときやんは零皇家という財閥の一族のPCをTRPGのキャラとして登場させるのですが、零皇家兄弟の長男で狐面を常に装着している医者・零皇孤吉の初登場回です。関西弁でミステリアスなキャラに心を撃ち抜かれた視聴者も多いのではないでしょうか。色々事情があり闇医者をしているのですが、最後のシーンである女の子に声を掛ける一言は、PLでシャイくんをガチ泣きさせたほど素晴らしく、ときやんのロールの素晴らしさがいかんなく発揮されたアーカイブでした。
中島真也さん演じる銀田一さんも、継続キャラで人気があり、2.5枚目でかっこいいです。イライザちゃんのことをるるちゃんって呼ぶところが好きですね。
シャイさん演じるイライザちゃんも貧困大学生の外国人ですが、一生懸命なところがかわいらしく、いくらでもおにぎりを買ってあげたくなります。口調もキュートです。
じんべえさん演じる綺麗田さんは一見上品な婦人ですが、汚れを落とすことに命をかけている狂気さを見せるキャラで、他のPLたちを恐怖させる場面もありました。「汚れよ、汚れ」と消し去ろうとするところは怖いですが、面白いです。
現代社会らしいシナリオでとても面白く、すずきさんの素晴らしいキーパリングと個性的な皆さんのやりとりで4時間があっというまです。
零皇家の次女で末っ子の世莉愛ちゃんが最推しなので、彼女の下半身不随の理由となる孤吉さんの出て来るこのアーカイブは、零皇家ファンの方にぜひ観ていただきたいです。
⑨クトゥルフ神話TRPG "Eyesland"
〇KP:ぱぱびっぷ、シナリオ:ぜろつー、PL:夢ムラ、夢咲刻夜、じんべえ、たけっち
◆ドイツに来た探索者たちが船に乗って遭難してたどり着いた島でのできごとのお話です。
たけっちさん演じる人間になりたいロボットが出て来ます。COCTRPGにロボットが出て来て許容するKPぱぱびっぷさん(以下ぱぱさん)の度量の深さに脱帽です。コーヒーを作れます。でも、ロボットなので水に弱いです。
じんべえさん演じる獣道ちゃんの動物を愛する心も行きつくところまで行きついた感がありますが、かわいいです。元気いっぱいでいいですね。
夢ムラさんのカシラちゃんもかわいいですが、たまに他のPLたちと噛み合わないところがあり、そこが面白くもちぐはぐな感じでカシラちゃんの魅力になっているのではないかと思います。「どうかしら」とどや顔するのがいいですね。
ときやん演じる火蔵さんは零皇家の執事で元軍人。高齢のおじい様ですがとにかく渋くて紳士的でかっこいいです。また今後も出て来てほしいですし、長生きしてほしいです。100歳は余裕で生きそうです。渋い男性が好きな方はときめかれるのではないでしょうか。
ロボットを含む四人?で噛み合っているような噛み合っていないようなロールが楽しいです。ぜろつーさんはダブルクロスのシナリオの印象が強いですが、貴重なCOCTRPGのシナリオのアーカイブですので、ぜひ視聴していただきたいです。ちなみに裏設定が山ほどあるそうです。
今回も読んでいただきありがとうございました。今回はときやんとじんべえさんが三つとも出ているアーカイブの感想まとめでした。