見出し画像

文系と理系の狭間で

文系理系と、区分けするのを良く耳にするんですが。

「俺って文系でさぁ、計算とか公式とかわかんないんだよね」「どっちかつーと理系かな、割と計算得意だし」みたいな。「文豪」だとか「リケジョ」だとか。

僕は血液型占いと同様にしょーもない区分けだと思っているんですが。
百歩譲って動物占いくらい。
ちな「チーター」です。色々と早いです。速攻です。早〇です。まぁ割とどうでもいい個人情報は置いておいて。

あほじゃないかな?自分を文系だ理系だのと思い込んでいるだけなんじゃないの?って。どっちかに寄った方が楽とでも思ってんのかね?

じゃあそんなアナタはどっちなのと言われると「どちらでもない」と答えることにしているわけですよ、「そんなチンケな区分けじゃ、この僕はまとめきれないぜ」って。

いま、コンクリート主任技士の資格勉強しているんですけどもね、なんか電卓使った計算問題があるそうなんですが、卓上電卓とか持ってないもんねーって。今までの人生で卓上電卓なんて使用する機会に恵まれなかったし、excelで十分でした。
しかし今回、まさかの計算問題。
関数電卓なんつーもんは持ち込み不可。しかもその電卓すら20年前に行方不明になったまま・・・マジかよ電卓買ってこなきゃ、100均で・・・
そもそも僕、計算とか嫌いなんですよ。嫌いなもんの筆頭が仕事をすることで、その次が誠実に生きるで、そん次が上司のくだらないジョークに愛想笑いをすることで、その次くらいに計算が嫌いなんですよね。次に嫌いなのが金持ち(僻み)っつーくらい、計算は苦手意識の上位に食い込んでいます。

・・・とまぁ、冒頭に戻って、文系か理系かっちゅー話なんですございますがね、どっちも苦手な人間もいるわけなんでごぜーますだよ、僕のように。
あー小学校に戻って算数からやり直してーって。幼稚園からでもいい。りんごが何個あって誰に何個あげて、残ったのは何個?とかでもいい。
そこからやり直したい。
暗記するのに苦労してんのに計算(主に算数程度)もかよーって。
頭が理解を拒否ってる今日この頃。

全然進まねーな、勉強。

いいなと思ったら応援しよう!