![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75662054/rectangle_large_type_2_e29b3b31f5bbf5f7115eb79a52b169a1.png?width=1200)
みじかい小説 #144『茶碗』
春先の、まだ影にあってはひんやりとする日のことである。
ヤスとカナは、とある骨董品店の軒先にいた。
そこには、大小さまざまな壺が並べられている。
「いや~、いい仕事してますねえ」
ヤスがふざけて言う。
「いやいや、こっちの壺もなかなかのものですよ、旦那」
カナも負けじとこたえて言う。
ふふふ。
二人は笑い合って互いの持っている壺を見合う。
「お待たせしました、どうぞ」
店はネットで調べて見つけた骨董品店であったが、二人は開店前に着いてしまい、今こうして店のスタッフに急いで店を開けてもらったのだった。
「すみません、失礼しまーす」
店の中には、ひっそりと影が落ちていて、アスファルトのしかれた店内にはそこここに冷気が満ちている。
「あの、お茶のお椀ってどこにありますか」
店の雰囲気に気圧され、カナがおそるおそるたずねる。
「こちらになります」
スタッフは、途端にぎこちなくなった二人の様子を察し、安心させるように笑顔で案内する。
導かれた先にあったのは、色とりどりの茶碗の数々であった。
灰色のもの、赤土のもの、黒っぽいもの、白いもの、表面がごつごつしているもの、釉薬をかけてあってつるんとしたもの。
所狭しと並べられている中から、二人は思い思いに手に取って、ひっくり返したり中を眺めたりする。
30分ほどそうして物色していたろうか、二人ともが手にしていたのは、絞りに絞った一品だった。
「じゃあ、それでいい?」
「うん、これがいい」
二人はそろってレジへ向かう。
レジの脇には石造りの蛙と狸が鎮座している。
「ではお包みしますね、贈答用ですか」
「はい、二つとも」
そう言うと、ヤスとカナはうれしそうに視線を交わす。
結婚記念日にお椀を送り合うというのはヤスの提案だった。
「お茶」というと堅苦しいイメージがあったが、「しゃかしゃかたてて飲むだけだよ」というヤスの言葉に、カナはそういうものかと思い今日こうしてここにいる。
世界に一点だけの、二人だけの茶碗が、いま、二人の手に渡る。
いいなと思ったら応援しよう!
![艸香 日月(くさか はる)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6940725/profile_8cd633729d141963279ae045ba4a018f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)