![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91952452/rectangle_large_type_2_00f1133808c0700f59b7ced253cfcc95.jpeg?width=1200)
韓国ワーホリ生活 41
暗くなってきて、マルマルに行った。
少しずつ人が集まって来た。大山やアジョシやゴンさんも来た。
20人位集まって、ご飯を食べて酒を飲んだ。みんなごちゃごちゃに話していて、特にかやちゃんやさやちゃんが来たからという感じでもなかった。金曜日のライオン(金曜日の集まり)をやらなくなっていたし、みんな久し振りで楽しんで貰えたと思う。
さやちゃんに、大山に欽ちゃんの話をして貰ったら、ヘーそうなんですかー、となっていた。大山は感情の起伏が小さめ。
僕は酔っぱらって、窓から外を見ていたのだけど、電線の引き込んでいるとこなのか看板の電源なのか、ついつい触りたくなって電線に触ったら、結構ビリってなって衝撃的だった。
電気の仕事を経て来た今では、決してやらない行動だ。
マルマルでみんな解散した。
僕とさやちゃんとかやちゃんとゴンさんで2次回をした。
ヒョンデペッカジョン(現代デパート)の裏の大きい公園の裏の方の飲み屋街。ビルの上の方にある、時々行っていた大衆居酒屋へ行った。
ゴンさんは相変わらず酔っぱらって陽気だった。
それで、さやちゃんかやちゃんを驚かそうとして、ポンデギを頼んだ。
さやちゃんかやちゃんはへぇ~って感じだった。
ゴンさんが騒がしくて、俺食えへんねん。君ら食えやぁ~。食えやぁ~。って男子っぽくなっていた。
そして、さやちゃんかやちゃんも来たばかりだし、荷物もあるし、電車のある内に帰った。
ゴンさんはそのままシンチョンの行きつけのバーに行くようだった。
電車を降りて大学の前を歩いていたら、スンデの屋台があった。
二人が食べたいと言うので屋台で立ち食いをした。屋台のおっちゃんは優しかった。
隣でコリョデの学生が男女4人位いたのだが、僕らに興味を示して話しかけて来た。少し日本語を出来る人もいた。お喋りしながらスンデを食べて楽しかった。
そして、ハスクに帰ってシャワーして、3人雑魚寝で寝た。
翌日、さやちゃんが友達におススメを聞いてきたという事で、ホンデに行く事にした。
シンチョンで降りて。先生に挨拶して、一緒にご飯を食べた。
ヒョンデペッカジョンの大通り挟んだ向かいにグランドマートのビルがある。そこの前の路上ではおばちゃんが野菜とか乾物とかいった食品を売っていた。
かやちゃんがそこで、ドングリのとうふを買っていた。
そのままホンデまで歩いた。
さやちゃんがスッカラが良いって聞いたとの事で探したけど分からないので、ホンデの女学生に声を掛けたら連れて行ってくれた。その女の子はクールで格好良い感じだった。さやちゃんがアドレスを聞いていた。
スッカラは開放感のある、ギャラリーカフェのようだった。
外から見て、何か違うねとなったので入らなかった。
サンヒも合流した。
さやちゃんが聞いてきたもう一つの場所はヨギガという所だった。
ホンデの外れ辺りらしい。シンチョンとは逆側。
大きい店でも無いので、中々見つからずにぐるぐる歩いた。
それでやっとこさ辿り着いた。
特に店という訳ではなく、箱といった感じの場所だった。
CDとかいろんな物があったような。
そこに、ホンシャインという人がいて快く迎えてくれた。
それで椅子に座って、ここではどういう事をしてるとか、こんな人やミュージシャンがくるとかいった話で盛り上がった。
ヨギガのオーナーは佐藤行衛という人だそうだ。
明後日にライブペインティングとかのイベントあるらしい。かやちゃんは歌う気満々だった。
サンヒは予定があるので駅まで送った。話に入れず拗ねていた。
僕達ばかりで話して、悪い事したなと思った。
芸術っていうのは生活を豊かにするものなのに、それがわかるわからないとかって寂しい思いするのは悲しい事だなと思った。
ヨギガに戻って、ホンシャインさんと連絡先を交換して、僕ら三人はまたホンデの繁華街の方へ歩いた。
つづく。。。