
芸術は自由♪構図
*
見出し画像
ミモザ(ど真ん中に花)
xf90mmf2
*
少しだけ美大の話④
写真を始めた頃に読んだ雑誌に載っていた写真の構図にもう悩まない…系の記事。
多くは絵を描く時にやっている事と同じで、写真と絵は似てるんだなと感じた。
ん?と思ったのはこうするのは避けましょうと書いてあった事。
例えば日の丸の旗のようにど真ん中に被写体をもってくる日の丸構図。
日の丸構図は避けたほうが良い。
素人っぽく見える…
えっ、そうなの?…衝撃。
黄金分割とか黄金比とか構図につながる色んな勉強は大学でしたけれど、これはやめましょうっていう指導はなかったような…?
日の丸構図は良くないと言うイメージをわざわざ刷り込まなくても良いのでは?
何故か何故か本当に不思議なほど
めちゃくちゃ腹立たしかった(笑)
今も書いていてすごく熱くなってしまう。
本ではそのあとに、背景とのバランスや場合によっては、敢えて日の丸構図でもオッケーと書いてあったけど、すでに
日の丸構図=良くない
という風に読者は受け取ってしまっているのでは?

xf90mmf2
ど真ん中に花
撮影時に1番いいと思って撮った構図が、たまたまど真ん中に被写体。
それでいいと思うんだけど。

xf90mmf2

xf90mmf2

xf90mmf2
被写体ど真ん中のスミレはこちらに何かを訴えてきてるようで可愛いと思う。
私は。
好みは人それぞれ…。
*
人が撮った写真に日の丸構図ですねと言うのはマイナスに感じる。
言われたくないし言うこともしない。
感性を大切に 自分らしく ♪
芸術は自由 ♪
⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘