石川旅行記①
幼馴染みのAちゃんとサイコロきっぷで石川に行ってきました。
サイコロきっぷはJR西日本独自の企画でどこが当たるかは運次第、往復5,000円で特急指定席に乗れる超お得なきっぷなんです!
サイコロ振ったら加賀温泉が出ました。当選確率一番高いやつだったけど温泉行きたかったから嬉しい!
写真多めでお送りします。
とにかく雪、雪、雪!
サイコロきっぷで同じく旅行に来てる人が多いのか駅は人で溢れかえってました。
加賀温泉駅に着いて昼食。
全く行く場所を決めてなかったので昼食とりながら決めました。適当すぎる。
ことりっぷを忘れてきたので、駅にあったフリーペーパーの情報誌を頼りにAちゃんと相談。
とりあえず温泉は絶対行きたかったので片山津温泉方面に行くことに決定。
私「えっ、この『元気コミュニティ カボチャ村』って気になるな!?」
Aちゃん「カフェ?『元気コミュニティ』って何???私カボチャ好きやで」
カボチャ村気になる。満場一致でカボチャ村に向かうことに。
カボチャ村は片山津温泉総湯の近くにありました。
雨もぱらぱら降っていたのでバスに乗りました。正解だった。
Aちゃんは歩くのが大好きで平気で待ち合わせ場所に一時間かけて歩いて現れる奴なので本当は歩きたいだろうが、さすがにこの雪道は滑って危ないですからね!
海外留学時代もバス代が勿体無いからといってバイト先まで往復二時間歩いて通い、ジャパニーズクレイジーと言われていた。Aちゃんのせいで日本人みんな歩くの好きやと思われてるの笑う。
カボチャ村近くのバス停降りたら、意外とカボチャ村からけっこう離れてて結局雪道を歩くことに。嘘やろ、雪一面で歩道が見えない(笑)
雪を避けようもんなら地面が凍ってツルツル滑るし、転けそうになりギャーギャー言いながら歩きました。どうしても足首まで雪で埋まったのでガハハと笑いながら進みました。
もうこれだけでこの旅が楽しいものになった。
大方予想してたけど、カボチャ村はテナントがいくつか入った施設らしい。
看板に書いてるキャッチコピーめちゃくちゃ良いな!!
早速和カフェ アレコレさんでお茶することに。
Aちゃんとはんぶんこでかなりデカイモンブランパフェを頼みました。
栗うめえ~~~~!
オリジナルブレンドのコーヒーもおいしかった。頑張って歩いた甲斐がありました。
それからまた歩いて片山津温泉 総湯へ。
向かう途中に柴山潟があったので行ってみたら、独特のテーマソングが流れており雰囲気をカオスにしてた。
風もなくあんまり寒くなかった。京都の大寒波を経験したので私は強い。
それから片山津温泉 総湯へ!
サイコロきっぷの割引で230円(うろ覚え)で入れた!とてもお得!
観光客よりも地元の方がたくさん利用してるみたいでした。
残念ながら湖が見える方の浴場じゃなかったけど雪景色を見ながら熱いお湯につかれて風情がありました。
温泉の温度も高くて気をつけないとすぐのぼせそうだったけどすぐ体が温まった。
しかし、バスが一時間に一本のためしばらく外で待つことに。また体が冷えてくる。
湯冷めしないように謎に動き回るが地面がまた凍っているためジタバタ暴れました。
その日泊まるホテルは小松駅方面だったので電車で移動。
ホテル着いたらもう21時頃で行きたかったカレー屋がもう閉まってた。
歩くのめんどくさくてすぐ近くのラーメン居酒屋に行くことに。
ラーメンの後、Aちゃんが甘いもの食いたいと言い出してスーパーまで歩いて行くことに。コンビニ近くになかったんです。
そして急に、最近恋人が出来たというビッグニュースをこのタイミングで告げられたもんだから誰もいない夜道で叫んだ。なんでそんな大事な話今するんだよ。
「え!?そんでそんで!?もうヤッた!?」とドストレートに聞いたら怒られました。
でもあんま浮かれてるわけでもなかったので、付き合うってなんやろなと言われて、「え、なんやろな……」と私も考えてしまった。
ホテル帰ったら90年代に公開されてたスラムダンクの映画見てたはずがいつの間にか爆睡してました。
旅行記②に続く