見出し画像

✼••自己紹介••✼ はじめてnote

はじめまして!
あめ(ame)と申します。

数ある中から私のnoteをご覧いただき、
ありがとうございます♡

はじめての投稿となりますので、
まずは私の自己紹介をさせていただきます(。ᵕᴗᵕ。)

私は40代の主婦&会社員、
「SNS副業」を通じて新しい人生を歩み始めました。



今日も今日とてSNSを活用した副業を楽しみながら、
家族や愛犬との時間を大切にする生活を送っています。

そんなわたしですが、
半年前まではまったく違う世界にいました。


✼••┈┈┈┈••✼ ちょっとまえの【あめ】 ✼••┈┈┈┈••✼

それはそれは、心をすり減らしながら働いていたパワハラ職場での毎日。

「生活のために働かないといけない…でも、この環境にいるのはつらい」

そんな葛藤を抱えながら過ごす日々。
やりがいを感じるどころか、朝起きるのも憂鬱で、
職場に向かう足が重くなる。

上司の心ない言葉に傷つき、
仕事を頑張るほど追い詰められていく…。

でも、私が「働くこと」に必死だったのには、理由がありました。

✼••┈┈┈┈••✼ いままでの【あめ】✼••┈┈┈┈••✼

20代で結婚・出産・離婚。そしてシングルマザーに。

実は私は、20代で結婚・出産を経験したものの、その後すぐに離婚。

そこから10年間、シングルマザーとして生き抜いてきました。

母として、息子を育てるために必死で働く日々。
お金の不安は常につきまとい、
「とにかく働かないと、子どもを守れない」という思いで、自分の気持ちを押し殺していました。

その後、再婚することとなりました。
でも、私は決めていました。
「息子の養育費全般、学費は、私が払う!」

たとえ再婚しても、子どもを育てる責任は私自身が果たしたい。
そう思い、さらに仕事に没頭するようになりました。

結果、私は「社畜」になりました。

朝から晩まで働き、家に帰っても仕事のことが頭から離れない。
プライベートを犠牲にしてでも、働き続けるしかないと思っていたのです。
息子くんが入院しても休ませてはもらえず、
シャワーをしに家に立ち寄るだけ。
病院と会社の往復と言う日々もありました。

そんな息子くんも大きくなりの試験前日、
よりによってクレームが発生し夜遅くまで残業。
遅くまで塾へ行き頑張っている息子くんへ、
夜ごはんも作ってあげられず・・・。

他人のせいになんて絶対言わない息子くんが、
ちょっと眠たかったかな・・・とにこやかに。

・・・思わぬ結果に。

なんのために私は働いているんだろうと、
息子を守るためだったはずなのに。

その後益々仕事は増え、負担は家族に。

再度転職を決意。
家族との生活を守るために!!
これからはもっと自分らしく生きるんだ!

でも、その先に待っていたのは…パワハラ職場での地獄の日々でした。

✼••┈┈┈┈••✼ 転職した【あめ】 ✼••┈┈┈┈••✼

転職先の会社は、一言で言うなら「パワハラの名門校」でした(笑)。

毎日、怒号が飛び交い、ピリピリとした空気が当たり前。
後から聞いた話ですが、協力会社の方々の間でも有名な「ヤバい会社」だったそうです。

みなさんお気をつけくださね。
求人情報に隠れた【アットホームな会社】って文字。

「これは…思ってたのと違うぞ?」と思いながらも、
周りの方々のサポートもあって、何とか踏ん張っていました。

でも、そんな矢先に登場したのが…超クセ強な新上司(女性)。

えっさらに!? そんなことってある?

この方がなかなかの猛者で、
あっという間にパワハラのターゲットをロックオン。

次々と同僚が辞めていくというホラー展開に突入しました。

えっなんなの、ラスボス並みに強くね??

「もしかして、次は私…?どう戦う?」なんて思っていたら、
案の定でした(笑)。

気づいたら、体が悲鳴を上げていた。

上司のパワハラが本格化すると、
私のメンタルは一気に削られていきました。

家に帰っても気持ちが沈んだまま。
朝起きると、会社に行くのが怖くてたまらない。

そして、ついに体が限界サインを出し始めました。

会社に着くと、めまいがして手が震える。

「おかしいな?」と思っていたら、
今度は電車から降りられなくなり、
最終的には電車に乗ることすらできなくなってしまったのです。

通過電車に乗ろうと足を踏み出していたり・・・。
絶対に乗れない(笑)

もう思考回路がめちゃくちゃでした。

「辞めるわけにはいかない」と思い込んでいたけれど…

「ただの事務職だし、年齢的にも転職は厳しいかも…」
「息子くんの教育費もまだまだかかるし、辞めるわけにはいかない!」

そんな思いで、どうしたらいいのか分からなくなっていました。

でも、今思えば、「辞めるわけにはいかない」っていうのは
思い込みだったんですよね。

そんな中、私が頑張る姿を見ていた家族が、ついにストップをかけました。

「もう会社に行かなくていいから。」

その一言で、張り詰めていた糸がプツンと切れました。

…あれ? もしかして、私、限界超えてた?

この出来事が、私の人生を大きく変えるきっかけになりました。

(続く…!)


✼••┈┈┈┈••✼ いまの【あめ】になる ✼••┈┈┈┈••✼

ついに耐えきれなくなり、転職をし収入激減 ( ゚Д゚)


新しい職場はありがたいことにとても穏やかな会社でした。
ですが、収入が激減。いい事ばかりなんてことはないですね(笑)

「どうする生活費…? どうしたらいいの~~~!」
学費・学費・学費がぁ~~~!!

そんな漠然とした不安を抱えていたときに出会ったのが、
「インスタ運用」でした。

「たかがインスタ」と思っていたけど…
最初は「インスタなんて趣味でしょ?」くらいに思っていました。

でも、SNSを活用して自分の経験や知識を発信し、
ビジネスにつなげている人がいることを知り、
「スキマ時間の活用だ」「私にもできるかも?」と興味を持ちました。

試しに始めてみたものの、最初はまったく伸びない(笑)。

でも、ここで諦めなかったのが、過去の私と違うところ。
「変わりたい!」という強い思いがあったからこそ、試行錯誤を続けました。

学びながら発信を続けた結果…

インスタ運用の仕組みを学び、
AIを活用した効率的な投稿方法を実践し、
少しずつフォロワーが増えていきました。

そして、気づけば発信を通じて人とのつながりが生まれ、
「ありがとう!」と言ってもらえる機会も増えていったのです。

でも、一番は【継続】だと思います。
「スキマ時間で今やれることをやるんだ!おう!」

「会社だけに頼らなくても、自分の力で価値を提供できるんだ!」
その実感が、自分の可能性を広げる大きな自信になりました。

これ本当に大切な事です。
パワハラからの自信喪失・・・だったので、
それはもうかなりステップアップです(笑)

今では、本業と両立しながらインスタ運用を続け、
同じように「会社だけに依存しない働き方」を目指す人たちに
情報を発信しています。

✼••┈┈┈┈••✼ 【あめ】が伝えたいこと ✼••┈┈┈┈••✼

でも、一歩踏み出せば、新しい世界が待っています。


「今の仕事に不満がある」
「今の生活に満足していない」
「自分らしい働き方を見つけたい」そんな思いを抱えている人は
少なくないはず。

私もかつては、ただの会社員で、SNSなんて全くの素人でした。
でも、学び続け、行動を積み重ねることで、人生を変えることができました。

もし、少しでも「私もやってみたい」と思ったら、
一緒に挑戦してみませんか?

まだまだ、初心者の域な【あめ】だからこそ、
これから始めようとする方の気持ちや不安に共感できるんです。

私の経験が、あなたの新しい一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
同じように悩んでいる人の勇気につながるといいな😊✨と思っています。

最後までお読みいただきありがとうございました❤❤


いいなと思ったら応援しよう!