ジャパンラグビーリーグワンの違和感(2021年7月)
2021年シーズンで終了したラグビートップリーグの後継リーグとして注目されたのが「ジャパンラグビーリーグワン」
こちらに詳しく出てます。
[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト
「トップリーグとは何が違うの? 明らかになったラグビー新リーグ「リーグワン」の全容」
当初はプロ化も目指すということになっていましたが、試合数が少ないこと、選手数が多いこと、大都市にチームが集中していること、専用競技場が少ないこと等なのでやっぱりプロ化は難しかったようですね。
私も大企業がしっかりとサポートして安定的に競技が開催されるのが良いと思います。
しかし、5点ほど何とかならないのかという大問題があります。
あくまでも私個人の意見です。
1.リーグの名前
発表前には
RJ(ラグビージャパン)リーグ、
RF(ラグビーフットボール)リーグ
のように××リーグになると思っていましたが、「ジャパンラグビーリーグワン」。
ラグビーリーグという13人制のラグビーがあるので、外国人はそれと勘違いしないか?ともいわれています。
これなら「ワンリーグ」の方が良いな。
サッカー選手はJリーガー
アメフト選手はXリーガー
バレー選手はVリーガー
卓球選手はTリーガー
と呼ばれていますのでラグビー選手は何と呼ばれるのかな?
リーグワンナー?
トップリーグならトップリーガー、これならピッタリしている。
なので「〇〇リーグ」に変更してほしい。
2.チーム名
チーム名に地域名を入れたことは良いのですが、聞き慣れない地域名称と重複した地域名があり、まとまりがない。
とくにDIV1.では
・グリーンロケッツ東葛(地元の人でなければどこかわからない、葛飾区の方?)
・シャニングアークス東京ベイ浦安(東京ベイ1つ目、浦安だけでも良いのでは)
・NTTドコモレッドハリケーンズ大阪(大阪は広いのですが)
・クボタスピアーズ船橋・東京ベイ(東京ベイ2つ目、船橋だけで十分では)
・コベルコ神戸スティーラーズ
・埼玉ワイルドナイツ(パナソニックファンは熊谷を入れろとの意見が多い、私のそう思う)
・静岡ブルーレヴズ
・東京サンゴリアス(東京1つ目、東京も広い)
・東芝ブレイブルーパス東京(東京2つ目、かつては府中が入っていた)
・トヨタヴェルブリッツ(豊田と漢字表示でも良いのでは)
・横浜キヤノンイーグルス
・ブラックラムズ東京(東京3つ目、)
東京ベイが2つ(商業施設名、放送局や金融機関名にも使われているので違和感あり)
東京が3つ(市区町村名を入れないとどこが本拠地かわからない)
そもそも地域名の入れ方のルールが無かったのでは?としか思えない。
企業名が入っても構いませんが都市名は入れるように直してください。
3.プレーオフが無い
リーグの名称もチーム名も、プレーオフが無いことに比べたら屁でもない。
2組に分けてリーグ戦、ホームアンドアウエーで2回戦、交流戦で他組のチームと1回戦で1シーズン16試合。
これも渋々ながらも納得。
しかしプレーオフが無い。
それではどうやって優勝チームを決めるのか?
各組での勝点が多いチーム優勝なんだそうです。
これ2021年シーズンにあてはめると
各組1位はパナソニックとサントリー
しかし勝点では全勝のサントリーが、無敗だが1分けのパナソニックよりも多いのでサントリーが優勝。
これって何なんだろうね。
対戦しないのに優勝が決まるのか?
プレーオフの決勝で両チームが対戦してパナソニックが勝ち、優勝しているのです。
サントリーが勝っていればサントリーの優勝。
決勝戦で対決して勝った方が優勝ならば何も異存が無い。
しかし、リーグ戦の交流戦1試合だけの対戦しかしないのに優勝が決まるだなんて、選手はどう思うのでしょう。ファンとしても不可解。
各組上位2から4チームずつでプレーオフをするべきだ。
4.外国籍選手の出場規定が不明
これが決まらないと各チームとも編成の障害。
早急に規定してください。
5.チケットの希望
まず、全席指定にしてほしい。
2020年1月のラグビー大フィーバーの時に、せっかく来場しても席を探して右往左往している家族連れが多数あり、不憫でした。席取りが大変なのでテレビ観戦でもいいか、席をとるために異常に早くいかなければならないのか、となればせっかくの来場者がもったいない。
それとワールドカップのようにスタジアムチケットやチームチケットを発行してほしい。
これも先ほどと同じ理由で応援したいチームを継続して応援したいファン獲得、定着に貢献することでしょう。ただし一般発売分が減るのでチケット競争が激化することも十分ある。
とにかく全席指定。