![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20027845/rectangle_large_type_2_ffbd2861807cabd744b8af4659fb80be.png?width=1200)
「平常心」
人類が誕生して、今まで色々なことを経験した。
争い事。
新たに生み出す事。
未知のものへの挑戦。
…今回の「新型コロナウィルス」などの新たな感染症や疾病の発見と対応。
何にしても感情としてごっちゃにしてしまいがち。
「怖い」と感じると「怒り」にその感情が変換され、誰かを攻撃することもあると思う。
ちょっと立ち止まって考えてみる。
…「不安」と「危機意識」ごっちゃになってない?
不安とは…
心配に思ったり、恐怖を感じたりすること。何か漠然としていて気味の悪い状態。
…と辞書には書いてある。じゃあ「危機意識」は?
危機意識とは、…
組織の崩壊や災害による被害など危険に対する認識
…と辞書には書いてある。
ん⁉️「認識」⁉️
認識とは…
物事を見分け、本質を理解し、正しく判断すること
‼️そうなんだ‼️
判断するチカラが必要なんだ。
まずは平常心で、やるべきことをやる。
柿の葉茶と濱納豆で腸内環境を整えて免疫力を高める。
いつもやっていることをやり続ける。
情報をちゃんととる。
平常心❗️
今こそ必要なチカラだと思った。