福街不動産とキャリアコンサルタント ~街ごと好きになる住まい相談への挑戦~
こんにちは!キャリアコンサルタントのkurumiです。いまは東急東横線の元住吉(もとすみよし)駅で、一人暮らしをしています。川崎市中原区に位置し、あの有名な武蔵小杉駅のお隣の駅です。
2016年法政大学キャリアデザイン学部を卒業。現在は人材コンサルティング会社で総務・秘書として虎ノ門で働きながら、土日は趣味として(笑)、高校時代からの夢だったキャリアコンサルタントとしての活動を模索しています。
そんな趣味が高じて、なんと私…、住まいのある元住吉でとっても楽しい不動産屋を見つけちゃいました。
「キャリアコンサルタントの視点を活かして、住む街をコミュニティの作り手としてもっと好きになりたいなー」と思い、ヨガ教室・ジム・気になった飲食店・商店街歩きなど人並みに探索した結果、【ふらっと元住吉】というfacebookのコミュニティを発見。
そのコミュニティの管理人のひとりである福街不動産のオーナー、福地真吾さんとイベントでお会いすることができました!(嬉しいことに、そのイベントの登壇者の方も街の仕掛人の達人で‥。ご縁は大きく繋がる。今度ご紹介できればと思います♪)
「え?なんで不動産屋さん?」「行くのは引っ越しするときだけでしょ?」「営業のイメージが強くてなんか苦手…」
私は不動産へはポジティブなイメージが持てずにいました。(ごめんなさい)福街不動産で福地さんに出会う前までは。
さて、タイトルにある「福街不動産とキャリアコンサルタント ~街ごと好きになる住まい相談への挑戦~」の話です。
福地さんと盛り上がった話が、「住む街(不動産)を選ぶことって、人生にとって大きな選択だよね。でも決断までに時間がなくて納得しきれないこともあったりして、もどかしい想いもある。」ということ。
”住まい相談”=”物件紹介”だけではなくて、その人の人生に寄り添って、街も好きになってもらって、一人ひとりに納得ができる提案をしたい。福地さんのそんな想いを、相談の専門家キャリアコンサルタントとして、”街ごと好きになる住まい相談への挑戦”と勝手に名付けました。笑
福街不動産の理念を形にするために、キャリアコンサルタントとしてどう活躍できるか、まだまだ模索中です。いろいろと企んでいます。まずはここでひとつ、活動のご紹介です。
私は2020年4月から、福街不動産で毎週日曜日10:00-12:00に行われる”みんなで集まって、各自自習しよう♪”の会で、休憩時間のコーディネーターをしています。
休憩時間のコーディーネーターとは…、全員が心地よく集中でき、承認され、自習していることが捗るように、休憩時間の10分で場を作る人です。現在は50分集中して、10分休憩のサイクルで運営しています。
そして、この会にはちゃんと素敵な名前があって…。
元住吉フリースタディールーム、通称「モトフリ」。実は私が知る前から、適宜開催されていた歴史のある会なんですね。
巡り巡ってご縁あって、良いタイミングで福地さんに「いつかキャリアコンサルタントとして、悩みを相談しあえるカフェをやりたい!」という高校時代からの夢を語りまして、その夢への一歩になる、ちっちゃい大役…、休憩時間のコーディネーターを任せていただくことになりました。
毎週日曜日10:00-12:00、現在はオンラインで「モトフリ」やっています!
ゆくゆくは福街不動産にみんなで集まってやりたいため、無理なく通って頂けて、地元トークに花を咲かせて楽しめるくらいの地域にお住まい・通勤・通学をされていらっしゃる方がお互い心地いいかなと思います♪
さて、福街不動産とキャリアコンサルタントがタッグを組んで志す、街ごと好きになる住まい相談への挑戦。どうなることやら…、これからみなさんのお力をお借りするかもしれません。
下記のSNSでも発信していきますので、ぜひフォローをしていたいだいて、彩りある毎日を楽しんでくださいね。
twitter|ぷくさんぽ お散歩で見つけた街の景色や、ランチのお話しなど♪
instagram|pukumachi 東横線の物件情報や、街のおいしいお店の話も♪
Facebook|福街不動産(街と人と住まいを) イベント情報載ってます♪