年が明けて、最初の養成講座、今回も子どもが冬休みで家にいる状況での講座でした。講座は2時間半~3時間のため、子どもが話しかけてくるのは避けられないのですが、子どもにとってもいい刺激となりました。
まずは私が読み聞かせ実演をした絵本はこちら。

0-6歳さんにおすすめの絵本。

今回も英語を足して読む練習をするために、英文があまり多くない絵本を選びました。だんだんと絵本にないものを言うことに慣れてきました。

さて、今回はそばにいた子どもにも刺激となったと最初に書きました。
というのは、前回に引き続き、私の読み聞かせを画面の向こう側でじっくりと聞くというだけでなく、その後のママチャレ講座の中で出てきた英語絵本に興味を持ち、今回は出てきた絵本は家にあったので、私が受講しているまさにその横で、その英語絵本をぺらぺらと見始めたからです。
クリスマスが終わり、クリスマスの英語の歌は名残おしそうにまだ歌っているものの、クリスマス絵本は開くことはなく、子ども本人が英語絵本を開くことはない日々でしたが、講座のあとはそばにあったこの本の歌、歌って!と言ってきて、私がたった今習ったばかりの歌を英語絵本をめくりながら親子で楽しむ、という時間を作ることができました!
養成講座を受けることが私の学びだけでなく、親子にとっての成長となる、それを実感できた回でした。
こうした英語絵本を通した親子の時間を多くの方に持ってもらえるよう、
引き続き、英語絵本の読み聞かせ、そして開講する講座について学んでいきたいと思います。



いいなと思ったら応援しよう!