バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座について
今回は私が昨年から受講しているバイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座についてご紹介したいと思います。
こちらは3か月で、英語絵本の読み聞かせ、そして音読協会で行っている講座をママとして体験し、そして講座を行うインストラクターとして必要な知識を学び、経験を積むことができる講座です。
私がこの講座を受講してよかったことを2つ紹介したいと思います。
まず一つ目。
我が家の英語絵本を使ったおうち英語が復活、加速しました!
2度ほど、子どもがそばにいての受講もしましたが、そのとき、我が子が読み聞かせを私のだけでなく、他の受講者、先生のものも画面越しにじっくりと見ていて、講座後は2回とも、家にあるこの絵本も読んで!と自ら英語絵本を持ってくることが復活しました。これを機に、私は一時期は読まないでと言われていた英語絵本の読み聞かせを再び聞いてもらえるようになり、この後は読み聞かせ実演のために、子どもに寝る前に英語絵本を読み聞かせることにしたため、しばらくなくなっていた寝る前の英語絵本の時間が復活しました。
2つ目は、親子、ママ向けに英語絵本を使ったおうち英語を広める活動をしてみたいと思えたことです。
講座受講前は、まずは自分の家族に還元できればと思っていましたし、クラブや講座はしてもしなくてもいいと説明会では言われていたので、それでいいと思っていました。ですが、講座で学ぶうちに、英語絵本の読み聞かせを多くの親子に取り組んでもらいたい、英語の歌に、絵本を通じてふれてもらいたいという思いが強くなりました。ですので、今後はインストラクターとなってバイリンガル絵本クラブ、ママチャレ講座、おうち英語基礎講座、初級講座を開催していきたいと思います。クラブも一部オンラインで行いますし、ママチャレ講座、おうち英語基礎講座、初級講座はすべてオンラインで行いますので、全国、世界からでもどこからでも受講できます。インストラクター認定試験を終えて、日程が決まりましたらこちらのブログでご案内いたしますのでもう少々お待ちください。
こうしたとても充実した学びのあった講座、日本全国の英語絵本読み聞かせに取り組んでいるママにとてもおすすめです。講座はすべてオンライン(zoom)で行われていますので全国、全世界から受講可能です。
養成講座の受講、ぜひ検討してみてください。
養成講座についての詳細はこちらのリンクから。
https://ondoku.jp/bilingual_reading_instructor/
