![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92834935/rectangle_large_type_2_a0bb02a0d5d40c142834ad82174a3310.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
未来のために学ぶ
今それぞれ学んでる事がある人。
それって未来を見据えて学んでる?
ちゃんとイメージしてる?
漠然と(将来こうなれたらいいな〜)じゃなくて、(こうなる!)って決めて動いてる?
今学んでることを今の仕事の成果に繋げようとしてもそう簡単にはいかないんだよね。
もちろん職種にもよるかもしれないけど、みんなすぐに結果を求めて、すぐの結果が出ないから途中で辞めていくか諦めるか。
【継続しないことには成功は無い】
私はね、19歳の時に初めてタイ古式マッサージを学んでる最中から(自分も講師になって人に教えたい)って考えていた。
その6年後にタイへ講師の資格を取りに行った。
お金と時間は自分に投資し続けた。
学びや経験という投資。
結果が出ない今を見たらしんどいかもしれない。
だけど、その結果さえ良い経験なんです。
だって一つ失敗したらその選択を明日する事は無くなるわけだからまた一つ選択肢を絞れたわけだよね。
自分より経験長い人たちが周りにたくさんいる。
だから、私は今のために動かない。
10年後をイメージして今の活動をするし、今勉強するし、新しい経験なら尚更今のうちにやっていく。
だって、常に時間は動いてる。
若いうちにしか出来ないことは今この瞬間が1番若いんだから早いうちにやった方がいい。