見出し画像

童謡の絵本まとめ【随時追加更新】~歌は知育&育児マストツール~

この記事では童謡が掲載されている絵本を紹介していきます。

童謡は妊娠中から始められる知育ツールでありながら、寝かしつけ等に役立つ育児ツールでもあります。

なかでも知育を意識するのであれば、童謡を聴かせる際にタイトルや正しい歌詞を意識したいですよね。歌詞はスマホで調べれば出てきます。ですが、童謡が複数掲載されている絵本が1冊手元にあれば、もっと簡単に素早く、歌詞やタイトルを知れます。アナログな方法ですがメリットあるんですよ。


記事冒頭では童謡の知育要素と童謡絵本のメリットのお話をします。次に私が知っている童謡絵本を紹介していきます。後半にある番外編は童謡絵本ではなく、絵本が歌になったものをピックアップしました。それぞれ参考になれば幸いです。


また、記事タイトルにもある通り、この記事は新しい童謡絵本を見つける(借りる)たびに更新していく予定です。どんどん長くなると思うので、ぜひ目次を活用してジャンプしてください。

ではさっそく本文へ進みましょう。

童謡は妊娠中から始められる知育

画像31

童謡を歌うことは妊娠中、胎児期から始められる知育のひとつ。聴覚は胎児のときから発達していて、おなかの中にいても音は聞こえているからです。

もちろん、新生児期やそのあとから始めても問題ありません。

ちなみに、”「東大理Ⅲに合格した3男1女」の母” 佐藤亮子さん(通称:佐藤ママ)は、3歳までに聴かせる童謡の曲数を決めていたそうです。

佐藤ママいわく、童謡は ”子どもの読解力を育む最強の育児ツール”

画像32

佐藤ママは、童謡は知育に大切な ”育児ツール” だと考えていたようです。東洋経済オンラインに掲載されている佐藤ママの記事を一部紹介します。

3歳までに絵本と童謡に多く触れさせれば触れさせるほど、子どもの感情も、価値観も、読解力も、豊かなものになります。
引用:子どもの読解力を育む最強の2大育児ツール|東洋経済オンライン

また、別の記事では3歳までに1万曲という目標設定をしていたという話が載っていました。実際は200曲でよかったそうですが、間違えと気付いてもペースを変えなかったようです。

実は、そのスローガンには「うた200」とあったのですが、読み聞かせの「1万」という数字のほうに先に目が行ったので、童謡も1万曲だと思いこんでしまいました。数年後に自分の間違いを知りましたが、もう1万曲を目指していたので、「まあ、いいや。多すぎるのは、問題はないだろう」と気楽に考えることにしました。
引用:「3歳までに1万回読み聞かせ」をした母の覚悟|東洋経済オンライン

読解力以外にも、英語に力を入れたいなら英語の童謡を聴かせるのも効果があると思います。また、楽譜を指で追いながら歌うと音楽の知育につながるかもしれません。


また、童謡は知育以外にも寝かしつけや泣き止ませる際に役立つこともあります。育児のマストツールと言えるのではないでしょうか。


ちなみに我が家は、昼の寝かしつけは童謡、夜の寝かしつけは絵本というリズムです。日中の寝かしつけはヒップシートに娘を座らせて、童謡が複数掲載された絵本を片手に10曲ほど歌います。そのくらいで娘が眠たそうにするので、絵本を置いて我が家で定番の寝かしつけソング『ちょうちょう』or『きらきらぼし』を歌って寝かしつけ完了です。


童謡絵本のメリット5つ

童謡絵本

さて、私は童謡が掲載されている絵本には少なくても5つのメリットがあると考えています。

【童謡が掲載されている絵本のメリット5つ】
・目でも歌を楽しめる
・歌詞が書いてある
・タイトルがわかる
・楽譜が載っている
・選曲の手間がかからない

簡単ですが、それぞれが具体的にどういうメリットなのか説明していきます。

・目でも歌を楽しめる

たとえば『ぞうさん』なら象の親子が仲良さそうに並んでいる姿、『おにのパンツ』ならトラ柄のパンツを履いた鬼が描かれていることが多いです。歌の絵本なら、耳で歌を聴きながら絵を見てどういう歌なのかイメージできます。音と絵が一致すれば言葉の習得にも役立ちそうです。

・歌詞が書いてある

有名な童謡でも歌詞が曖昧だったり、2題目以降を知らなかったりしませんか? 絵本ならいちいち調べなくても歌詞が書いてあります。歌詞を見ながらじゃないと歌えない私はとても重宝しています。

・タイトルがわかる

童謡の正式なタイトルって意外とわからないものが多いと思います。私は、知育を意識するならタイトルも口にしたほうがいいと考えています。加えて、作詞・作曲者の名前も言ったほうがさらにいいかもしれません。絵本の読み聞かせの際は作者や出版社の名前も言ったほうがいいと何かで見たことがあるので、歌も同様にタイトル情報なども言ったほうがいいと考えています。

・楽譜が載っている

楽譜があれば、家に楽器がある場合演奏しながら歌えます。また、知らない歌でもなんとなく歌えるかもしれません。娘が通っている幼児教室でも童謡の歌詞カードは楽譜付きです。これまで見てきた童謡が掲載されている絵本はほとんど楽譜付きでした。発達に役立つから掲載されているんだと思います。

・選曲の手間がかからない

「童謡を10曲歌ってください」と言われたら、選曲に時間がかかりそうじゃありませんか? 複数曲の童謡が掲載されている絵本が1冊でも手元にあればあっという間に選曲できます。1曲目から順番に10曲歌えばいいだけですから。選曲の手間がかからないのは大きなメリットだと思います。


以上でで5つのメリットについて解説し終えました。

共感・納得してくれた方もいたら嬉しいですし、「いや、もっと重要なメリットを忘れているでしょ!」と突っ込みたくなった人もいるかもしれません。これらは、あくまで私が考えている要素です。でも、見落としているメリットがあれば知りたいので、ぜひTwitterでDMください!


では、次の章からは童謡が掲載されている絵本を紹介していきます。


童謡の絵本1.くもんのうた200えほん【複数曲】

1冊に200曲の童謡が掲載されている歌の絵本。こんなに掲載曲が多い絵本はほかにあるんでしょうか?

各曲楽譜とイメージ画が付いていて見る・聴く・演奏するなどいろんな楽しみ方ができそうです。

『くもんのうた200えほん』は、0歳から知育を考えている人は一度は購入を検討しているのでは?と思うくらい定番の一冊だと思います。いいお値段だから購入するか悩むんですけど……。

絵本のみ、絵本とCDがセットのセットの2パターンが販売されています。


童謡の絵本2.うたのじかんシリーズ【複数曲】

図書館で出会って(私の)お気に入りになった『うたのじがん』シリーズ。

とにかく絵が可愛い! 個人的には『うたのじかん1』のおはながわらったのページが好きです。

イラストは絵本作家のあだちなみさんが担当。水彩タッチの絵で3人兄弟のモン・ハナ・ルーが曲のイメージに合った場所や恰好で遊んでいる様子が描かれています。

うたのじかん1・2には、それぞれ19曲ずつ有名な童謡が掲載されていました。いろんなサイトを探しましたが、現在購入できるのは中古のみのようです。


童謡の絵本3.うたのえほんシリーズ【複数曲】

『うたのえほん』は1988年初版発行。先に紹介した2冊よりも古い本ですが、今も現役でおすすめ絵本として紹介されているのを見かけます。

ただ、やはり2005年初版発行の『うたのじかん』や2017年に出版された『くもんのうた200えほん』に比べるとイラストが古い印象を受けました。

『うたえほん』は、子守唄→定番の童謡→季節感がある童謡という流れで全26曲の歌が掲載されています。


童謡の絵本4.おばけなんてないさ

画像1

出典:Amazon

子どもに恐怖心を与えないような可愛らしいテイストの切り絵絵本です。5題目まで掲載されています。

『おばけなんてないさ』 出版社:ポプラ社

♪おばけなんてないさ
おばけなんて嘘さ
寝ぼけた人が見間違えたのさ
だけどちょっと
だけどちょっと
僕だって怖いな
おばけなんてないさ
おばけなんて嘘さ

画像2

画像3

出典:Amazon


童謡の絵本5.ぞうさん

画像4

出典:楽天ブックス

こぐま社出版の童謡絵本。『ぞうさん』が2題目まで掲載されています。

こぐま社の本を買うと付いてくる読者カードを送ると毎年誕生日カードが届くようになりますよ! 読書カードについては以下の記事で詳しく紹介しています。

『ぞうさん』 出版社:こぐま社

♪ぞうさん ぞうさん
おはなが長いのね
そうよ母さんも長いのよ

画像5

画像6

出典:楽天ブックス


童謡の絵本6.かえるのがっしょう

画像7

出典:Amazon

色彩鮮やかなねんど絵の童謡絵本。『かえるの合唱』が3回繰り返されています。どんどんお友だちが集まってきてとっても可愛いですよ!

ちなみに ”かえるのうた” は『かえるの合唱』の通称だそう。Wikipedia情報です。どっちが正しいタイトルか気になったので調べてみました。

参考:かえるの合唱|Wikipedia

『かえるのがっしょう』 出版社:ひさかたチャイルド

♪かえるのうたが
聞こえてくるよ
クワクワクワクワ
ケケケケケケケケ
クワッ クワッ クワッ


童謡の絵本7.おにのパンツ

画像8

出典:Amazon

ゆるキャラのようなイラストの鬼が出てくる絵本。18×16cmの小ぶりな絵本です。

残念ながら娘はあまり見てくれませんでした。でも『おにのパンツ』は子どもウケする歌というイメージがあります。友人の子(1歳児)が「ぞ」だけリズムに合わせて歌っていて、とても可愛かったです。

『おにのパンツ』 出版社:フレーベル館

♪おにのパンツはいいパンツ
強いぞ 強いぞ
トラの毛皮でできている
強いぞ 強いぞ
5年はいても破れない
強いぞ 強いぞ
10年はいても破れない
強いぞ 強いぞ
はこう はこう
おにのパンツ
はこう はこう
おにのパンツ
あなたも わたしも
あなたも わたしも
皆ではこう おにのパンツ

こちらのほうがAmazonレビューが多くて人気がありそうでした。


童謡の絵本8.さかながはねて

画像9

出典:Amazon

手遊び歌の『さかながはねて』が題材になっている絵本。歌詞だけではなく、オリジナルのテキストも含まれています。

イラストはエリック・カールように色を塗った紙を切り貼りした切り絵スタイル。魚以外にも猫や犬や象が出てきます。

『さかながはねて』 出版社:世界文化社

♪さかながはねて ぴょん
頭にくっついた ぼうし

画像10

画像11

出典:Amazon


童謡の絵本9.ちいさなにわ

画像12

出典:Amazon

手遊び歌の『ちいさなにわ』が3題目まで掲載されている絵本。縦に開いていくタイプで、高さのあるダイナミックなイラストを楽しめます。さいごに咲く大きな花はキラキラ素材になっていて触って楽しむこともできました。

『ちいさなにわ』 出版社:学研プラス

♪小さな庭をよく耕して
小さな種をまきました
ぐんぐん伸びて春になって
小さな花が咲きました ポッ

画像13

画像14

画像15

出典:Amazon


童謡の絵本10.いちじくにんじん

画像16

出典:Amazon

こちらの絵本は数え歌の『いちじくにんじん』を現代の子にも馴染みがある食材に一部変更しているそうです。それを知らずに読んだら「6、7、8ってこれだっけ?」ってなりました(笑)。

イラストがリアルで、食材の名前を覚えるのにもってこい。歌に合わせてめくるとあっという間に1冊読み終わる点も好きです。

以下の記事で詳しく感想等を書いています。

『いちじく にんじん』 出版社:福音館書店

♪いちじく にんじん
さんしょにしいたけ
ごぼうにむぎはすなす
きゅうりにとうがん

画像17

画像18

出典:Amazon


童謡の絵本11.ととけっこうよがあけた

画像21

出典:楽天ブックス

わらべうたの『ととけっこう』を題材にした絵本。いろんな動物が順番に起きていきます。歌詞にある「まめでっぽう」の部分はお子さんの名前を入れて楽しむこともできるようです。

どのページもカラフルで子どもの目を引きやすいと思います。図書館にある定番絵本コーナーにあったので有名な作品なのかもしれません。

『ととけっこうよがあけた』 出版社:こぐま社

♪ととけっこう 夜が明けた
まめでっぽう 起きてきな

画像20

画像21

出典:楽天ブックス


童謡の絵本12.どんないろがすき

画像29

出典:楽天ブックス

私はまだ読んだことがありませんが、Amazonのレビュー件数が多くて評価が高かったのでこちらの絵本も紹介します。

試し読みできる範囲で読んでみたところ、「一番先になくなるよ○○のクレヨン」のページで身近にあるそのカラーのものがたくさん載っていました。

たとえば、赤のページには消防車や郵便ポスト、りんご、太陽、てんとう虫などが描かれていました。お話できるようになったら子ども自身に考えてもらうのも楽しそうです。イラストは歌詞に合わせてクレヨンで描いたような線でした。

『どんないろがすき』 出版社:フレーベル館

♪どんな色が好き?赤!
赤い色が好き
一番先になくなるよ
赤いクレヨン


童謡の絵本13.おうた&ことばタブレット【音が出る知育絵本】

画像22

出典:Amazon

音が出るタブレット付きの絵本です。日本語の童謡、英語の童謡、手遊び歌、数え歌、クラシック等の音楽のほか、動物の鳴き声や乗り物の音なども収録されています。詳しいラインナップは下に貼っている画像の「もくじ」をご確認ください。

音量は2段階で調節できる仕様です。2題目以降の歌は収録されていませんが、カラオケバージョンにすると全曲分の音が流れます。

出版社:朝日新聞出版

画像23

画像24

画像25

出典:Amazon


【番外編】はらぺこあおむし

童謡ではありませんが、絵本が歌になっている作品もあるので番外編として紹介していきます。まずは全世界で人気がる『はらぺこあおむし』から。

画像26

出典:Amazon

『はらぺこあおむし』日本語版の歌はYouTubeで気軽に視聴できます。物語がそのまま歌詞になっています。

CDも販売されているようです。支援センターで流れているのを聴いたことがあります。


【番外編】Sassyのあかちゃんえほん にこにこ

画像28

出典:Amazon

Sassyのあかちゃんえほん 『にこにこ』も歌になっています。各ページでリズムが異なるため、覚えて歌うのは大変そうでした。でも可愛い。

Sassyの特設サイトを確認しましがCDの発売はなさそうです。


【番外編】しましまぐるぐる

画像27

出典:Amazon

大人気絵本『しましまぐるぐる』のテーマソングが2021年6月3日にYouTubeの学研プラス広報宣伝チャンネルで公開されていました。30秒の短め動画で、絵本の一部にリズムが付いています。

動画に出てくる赤ちゃんたちが可愛くてたまりません!


【番外編】なでなでなーで

画像30

出典:Amazon

この記事を執筆するにあたって『なでなでなーで』の歌があることを知りました。絵本を借りたとき知らなかったのが悔やまれます!

歌詞に合わせて子どもをなでなでしたくなる曲です。スキンシップが取れていいですよね。


さいごに

童謡が掲載されている絵本のまとめを書きました。公開以降も新しく借りた童謡絵本があれば更新していこうと思っています。

この記事が絵本選びの参考になれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!