![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37235879/rectangle_large_type_2_13d505cd8f8ed23376ff224d7901f6fc.jpeg?width=1200)
メンバーについて
応用固体力学研究室では、「構造物の寿命無限大」を達成するべく日々研究活動を行っています。
下記の研究をキーワードとしつつ「社会的課題」と「先行研究・先行技術」のギャップを埋めるべく研究をしています。
キーワード
水素脆化 引張強度 疲労強度 応力集中 き裂 補修 クリンチ パルス通電
略歴
2017年10月 - 現在 久留米工業高等専門学校 材料システム工学科 助教
2013年4月 - 2016年3月 九州大学大学院工学府機械工学専攻博士課程修了 博士(工学)
![](https://assets.st-note.com/img/1695409014780-gqaqBYjBG8.jpg?width=1200)
2023年 ラボメンバー
専攻科2年生
研究室みんなの憧れや目標のありがたい存在です。
しらはまくん
ほんとに頼りになる良い学生です。どこに行っても活躍することを信じています。
専攻科1年生
頼れる先輩たちになりました。
まえだくん
めちゃめちゃ前向き。そしてとても行動力もあります。実験も自分で考えてドンドンこなして、自分の研究を充実させてくれます。企業さんも大学の先生方も欲しがる人材です。
りきたけくん
すごくしっかりもの!という面もあれば、トンチンカンな面もありつつ、でも数値解析やアブストラクトは絶対にちゃんと仕上げてくる。ちゃんと自分で文献も読む。研究者としての活躍を今も楽しみにしています。
本科5年生
これから!とは思えないほどすでに優秀。
つるもりくん
とても気が利いて説明も上手。数値解析もコツコツ進める学生です。ボーリングしたらいつもは150とるんです、っていいながら一ゲームで12回くらいガーターに。
まつやまさん
サッカーとフットサルをこよなく愛する。いつも笑いながら、きっちり結果を出してきます。おばあちゃんの家では、スマホに電波はいらないから切り絵するって言ってました。
いまむらさん
一見してうける印象とギャップがあるとても真面目で優しい人。発表資料も上手にまとめて、説明も上手。ボーリングでストライクをとると、両手をあげてよろこびます。
こんどうさん
すごくテキパキ実験して情報共有もしてくれます。わからないことがあったら、すぐに相談してくれます。職場に入ったら、絶対重宝がられます。
スタッフさん
ほんとに人にめぐまれています。たよれるスタッフさん。
たなかさん
実はかなりのお偉いさん。いまは佐々木の研究スタッフさんを喜んでやってくれています。いろんなときの迅速な対応にこれまで何度たすけられたか。
おおざささん
佐々木の事務業務を補助してくれます。冗談がすきでよく笑いますが、初対面は学生でも緊張するそうです。実はいもがにがて。
よしとみさん
もともと学科付きの職員さん。いまは、佐々木のプロジェクトで現在68歳?でありながらたくみに動画製作してくださる頼れる職員さん。学科で一番美味しいものを知っている人です。
はらだせんせい
佐々木といろんなお話や打ち合わせをしてくれる元機械工学科の先生。