【初めての方はこちらから】倍ポジ法案内
年利100%・年間利益1,000万円・1,000連勝の実績を持つ倍ポジ法の案内ページへようこそ!
倍ポジ法は、確率論ではなく全て事前に設定を組むことができるので、理屈さえ理解してしまえば誰でも月利5%(年利60%以上)を目指すことができます。
(確率論的なチャート分析などとは一線を画します)
こちらのページでは、倍ポジ法の手法解説やサービス案内を網羅的に載せています。
倍ポジ法解説 入門編
まずは倍ポジ法の基本の形を覚えます。
それから、ペア選定や運用開始タイミングの見極め方を習得します。
1限目の無料noteだけでも運用できますが、たった5,000円以下の投資で入門編を理解・実践することで、月利2~3%(年利40%)を目指すことが可能になります。
入門1限目【本体ロング】~両建てでリターンが高くなる?~
*無料note
倍ポジ法は両建てを活かしてリスクを限定しながらリターンを高める、新しい手法です。
その基礎である本体、トラップについて簡単に図解したのがこちらのnoteです。
倍ポジ法を始めるならまずはここから読み始めてみてください。
入門2限目【基本の形】~逆行でも勝てる!トラリピの2倍以上稼げる!を証明します~
入門編の2限目では、倍ポジ法の基本の形を解説しています。
それは、予め逆行を想定した上で、それでも勝てる設定のことです。
倍ポジ法の基礎の部分の超重要ポイントとなりますので、入門1限目を読んでもっと学びたいを思った方は読んで絶対に後悔させません。
入門3限目【本体のペア選定と運用開始のタイミング】~安全第一!~
入門の完結編です。
こちらのnoteでは、実際に運用を開始するに当たってのペアの選び方、運用を開始するタイミングの見極め方、出口設定時の注意点を解説しました。
ここまでの入門編の内容を全て実践できれば、月利3%も狙えます。
番外編【運用管理シート】~計算ミスを無くし、利金効率を最大化!手間を最小化しよう!~
倍ポジ法を管理する上で、僕も実際に使っているスプレッドシートです。
有料になりますが、全体を俯瞰して見ることができるので、資金効率を最適化しやすくなります。
倍ポジ法解説 中級編
倍ポジ法の一番の肝がここに詰まっています。
複数ペアで倍ポジ法を行い、更に中級編でご紹介する手法を絡めることで、リスクを下げ、リターンを大幅に高めることが可能になります。
中級編までのnoteを全て読んで理解するか、動画レッスンが中級編の内容になります。
*動画レッスンには、該当するnoteのプレゼントや運用管理シート、メッセージでの質疑応答が含まれています。
中級1限目【複数ペア運用によるリスクヘッジ】~逆行対策~
中級編では、複数ペアでの運用が軸になります。
1限目では、まず複数ペアでの運用を活かすことで、逆行時にどれだけリスクを下げられるのかを解説しています。
まずは守りを固めて、それから2限目以降で高い利益を狙っていきます。
【中級2限目】完全ノーリスク化~逆行が喜べるようになる!攻撃力と守備力を同時に高める方法~
中級編での肝になるnoteです。
この内容を実践することで、逆行をかなりプラスに転用することが可能になります。
入門編を含めたここまでのnoteは、全て完全ノーリスク化を実践するまでの助走だったと言っても過言ではありません。
”ペアを育てる”という、感覚でリスクを下げながら利益率を高めていくことが出来るので、育成ゲームやRPGが好きな方にとってはゲーム感覚でワクワクしながら楽しく運用できることでしょう。
倍ポジ法解説 上級編
中級編までの内容は、順序立てての説明が可能であり、ほぼ自動での取引のみで完結します。
上級編では、両建ての特徴を更に活かした手法を更に複数取り入れることで、リスクを限定しながら最大限まで利益率を高めることを目指します。
上級編の内容は、倍ポジ法を活かしながらも個別に成立するものばかりなので、中級編までのように順序場設けていません。
【攻撃力を下げずに、大きな利益を獲得する方法】〜裁量要素を取り入れ、大きく稼ぐ!~
状況に応じて利益率を更に高める方法を解説しました。
具体的には、出口付近まで近づいた際に活用できる内容です。
中級2限目の内容にも近いものはありますが、それよりも攻めた手法ですので、適切なシーンでこの手法を用いることで、更に高い利益率を狙うことが可能になります。
【リスク・資金を増やさずに攻撃力を倍増する方法】~順行時に最適!~
一つ上のnoteとはまた違う方法で利益率を高める方法を解説しました。
こちらは、順行時に強い力を発揮します。
特に、本体からやや出口寄りの位置にいる時に活用できる内容です。
数年間倍ポジ法を取り入れている方も頻繁に使うと言われていました。
はまった時の攻撃力は凄いです。
【本体の有効活用方法】
本体は変えずに、寄りかかりのポジションを3割以上増やす方法です。しかもノーリスクで。
少し内容に触れると、上2つのnoteとは異なり、こちらは出口に関連する手法です。
バランス感覚を高める。~ヘッジトレード~
トラップ以外の裁量トレードも取り入れている方向けのnoteです。
倍ポジ法の基になっているくるくるワイドを学び始めた頃に僕自身がかなり苦戦した部分へのアドバイス的な内容になっています。
40万円ゲット!先消しの応用~出口付近で上手いこと稼ぐ!~
タイトルの通りです。
低めの料金を付けていますが、今ではかなり積極的にこの手法を活用しているので、倍ポジ法に慣れてきた方にはお勧めです。
検証:先消しを前提とした新戦略
実際に運用しながら検証中ですが、倍ポジ法の初期設定の時点で、これまで以上に利益率が高くなる設定を考えました。
強気に攻めたい方にはお勧めです。
少しリスクを取ることで、リターンが1~2割程度増える想定です。
【実例】出口付近での先消し、寄りかかりトレード
ちょっと複雑な内容だと思います。
ハマればかなり強いです。
倍ポジ法解説 補習編
利益を最大化する出口設定
このnoteでは、利益を最大化する出口設定について数字を使った具体的な例を示しながら一緒に考えていきます。
出口の位置を最適化することで、攻撃力に大きな違いが生まれてきます。
逆に言うと、出口の設定を間違えてしまうと、思うように利益が伸びないということにも繋がります。
また、今回のnoteは、僕が実際に運用を検討・開始する際の思考のプロセスをそのまま記載しています。
そういった点も、もしかしたら参考になるかもしれません。
確実な利益の得方~欲張りつつ、欲張りすぎず~
大きな利幅を狙う際の、ちょっと変則的な方法を紹介しました。
具体的な設定紹介~真似しちゃってください!~
ここまで倍ポジ法の解説をしてきましたが、
・正直、理解するのが面倒くさい!
・具体的にどんな設定すればいいのかわからない。
という方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方のために、具体的な設定まで解説したnoteをご紹介します。
自動倍ポジ法【ペア、エリア固定】
僕もこれに近い設定で運用しています。
倍ポジ法エッセンスを含みつつ、それでいて設定してからは何もしなくていいという、とにかく楽したい方向けの内容になります。
2023年4月の現状の設定+これからの作戦
その時の状況や設定を踏まえて、どのような方針でどのような手法を取り入れていくかを解説しました。
僕の実際のポジションも明記しています。
毎回書いている訳ではありませんが、状況に応じて何ができるのか、参考にしていただければと思います。
(ある程度手法を理解していないと、説明に着いていけないかもしれません)
トラリピの挽回方法~大きく含み損を抱えてしまった状態からでも、状況を改善する方法~
塩漬けを持ち続けるのか、それとも大きな損を覚悟するのか。そんな二者択一に対して打開策にもなり得る第三案を提案したのがこちらのnoteです。
公開1週間で最も読まれたnoteトップ3になるほど注目を集めました。
ただ、倍ポジ法はポジションのない状態から始めるのがベストなので、ここで紹介した運用方法は理想的ではありません。それでも、トラリピで逆行状態にいる方にとっては助けになるかともいます。
救済記事なので、人助けだと思って無料でお届けしています。
その他、参考note(手法解説は含みません)
手法解説前の序文のようなnoteです。
読まなくても手法習得には影響ありませんが、ちょっとやる気は出るかもしれません。
凡人が短期間で投資で勝ち組になる方法
倍ポジ法の位置付けを整理しておきます。
必読ではありませんが、勝ち続けられる理由が垣間見えるかもしれません。
倍ポジ法の特徴
特徴である以下の点について、それぞれご紹介しました。
・安全性が高い
・利益率が高い
・手間が少ない(自由度が高い)
・逆行に強い
しっかり!動画で学ぶ/設定改善のアドバイス/設定代行サービス
月利5%を目指して、僕が伴走します!【倍ポジ法】を学ぶ方法3選
note以外にも手法解説の方法をご用意しています。
それぞれの違いや特徴を紹介しました。
詳細はリンク先のページからどうぞ!
赤ペン先生(設定改善のアドバイス)
上記の学ぶ方法以外に、運用状況に合わせてアドバイスをする赤ペン先生的なサポートも行っています。
ただ本体とトラップを掛け合わせるだけでは、倍ポジ法の強みは全然活かせません。
設定を最適化させることで、利益率を倍以上にできる場合もあります。
設定代行サービス
その時のレートや運用資金に合わせて設定を代行します。
入門編までの内容での設定になります。
設定について、簡単にコメントで解説も加えます。
FAQ(よく頂くご質問とその回答)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?