
バランス感覚を高める。~ヘッジトレード~
(2024年11月6日記)
有料エリア内に、図解を5点追加しました。
より分かりやすくなったと思いますので、既にお読みいただいたことのある方も、さらっと見てみてください。
前回の記事でこんなことを書きました。
この利益額が達成できたのは、バランスを取ることを意識してトレードを行っているからだと思います。
(超)くるくるワイドの原則がわかったとしても、実際の運用で躓いてしまうことは全然あると思います。
この手法はある程度複雑性の高いものなので、”原則”と”バランス”の両輪が上手く回ることで、安定した高利率を実現できます。
くるくるワイドの本を読んだ方。僕の記事を読んで下さった方。
それだけでスムーズに柔軟なトレードができているでしょうか?
一律に設定してしまう自動トレードを採用するなら、”柔軟なトレード”なんて気にする必要ないと思います。
ですが、超くるくるワイドの強みの一つは、”限られた資金で、より安全に、より多くのポジションを持つ”という点です。
それを活かせば、裁量トレードでも大きな成果に繋げることができます。
今日の記事は超くるくるワイドの効果を倍増させるヘッジトレードにおけるバランスの取り方です。
2022年2月。
僕が運用しているペアは全て逆行していました。
普通のくるくるワイドにしてみたらそれは酷い状況だったでしょう。
それでも、僕が得た利益は57.6万円。
月利にして3.5%でした。
如何にして悪い状況でもこれだけの利益率を維持することができるのでしょう?
その秘密の一部を公開してしまいます。
お問い合わせは”お得情報”をいち早く受け取れる公式LINEからお願いします。
Xでも日々情報発信してますので、フォローお願いします!
ここから先は
¥ 9,980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?