見出し画像

お問い合わせは”お得情報”をいち早く受け取れる公式LINEからお願いします。
Xでも日々情報発信してますので、フォローお願いします!


運用管理シート、設定方法について

Q. 現在のような円安相場等で、レートが設定より不利な方へ変わったら、運用シートの設定も変えた方がいいのか?

クロス円以外の場合は、シート上の方にある円貨に計算するセルを修正して下さい。 実際のレートよりも3〜5%くらい多めに入れておけば、リスク管理しやすいと思います。


Q. 私はマネースクエアのトラリピで設定しているのですが、トラップ等はどのように入れているのでしょうか?


SBI FXとXMで、トラップ含め全て手作業で一つずつ設定を入れています。


動画レッスンについて

Q. noteの特典説明見ると動画レッスンpremiumを購入した方が、後から追加購入するよりお得ですよね?


最初から動画レッスンpremiumをお選びいただいた方が、後から追加していくよりも安くなります。
また、単に料金だけの話ではなく、出来るだけ早い段階から利率を上げられれば、お支払いの料金もその分早く回収できると思います。


Q. 動画は初心者でも理解出来る内容でしょうか? (購入しても理解できず、宝の持ち腐れ状態にならないか心配です) また、理解出来なかった時にサポートをして頂くことは可能ですか?

動画は初心者の方でも理解できると思います。(売り買い、スワップ、IFOCOなどFXの基本用語がわかる方には理解できる内容を目指しました)

「とにかくわかりやすく!」というご要望を頂いていたので、丁寧過ぎるくらいの内容に仕上げたつもりです。
また、オマケで付いている「プライベートレッスン動画」も、お受けいただいた方の協力を得て、基礎の部分から丁寧にお話しています。

noteを含めて何度か見てみたり、運用管理シートでご自分で数字を入れて変化を実感することで、更に手法をモノにしやすくなると思います。
質問などがある時は、サポートもしています。
こちらについては、学ばれた(購入いただいた)範囲での回答となるため、動画レッスンpremiumを購入いただいた方にはどんなことでも最善の策を持ってお答えできることになります。
出来るだけご自身での理解に努めてからご質問いただけると、より納得感が深まると思います。

学び方3選のnoteにもありますが、「どうしても直接教えてもらいたい!」という場合は、有料にはなってしまいますが、zoomで繋いでお話することも可能です。ここではどんなことでもお答えします。ちなみに、その際は"顔出しなし・本名不要"です。

また、"設定を最適化したい"、"手法を十分活かせているか不安だ"という時などには、実際の設定に対してアドバイスや改善案をお伝えする"赤ペン先生"というサービスも提供しています。
これはかなり喜んでいただいています。

こちらもご購入いただいた範囲での対応となるため、動画レッスンpremiumが一番効果的なアドバイスを受けられるということになります。


僕の実際の運用について

Q. 月利5%を狙う際の、最大想定損失額は自己資金に対してどの程度が目安でしょうか。資金管理のExcelの例では自己資金に対して結構な額の最大損失を想定しているなという印象でした。

金額では決めていませんが、3ペア以上で運用し、多くとも1つのペアに資金の半分まで割くようにしています。(完全撤退にならないように)

僕は損の額ではなく、「どのレートまで耐えれるか」を目安に資金管理をしていますが、額で決めてもいいと思います。リスクの部分なので、好みや資金の量で個人差があって良いと思います。

起こって欲しくないですが、仮に運用中のペアが全て大幅に逆行して耐久ラインまで達した場合、僕の場合はほとんど全ての資金が無くなると思います。

そうならないように、ペア選びには気を付けています。


Q. 本体のポジションを持つ際のタイミングの図り方は、月足でおおまかな高値安値を見ることに加えて、もっと短い足でもタイミングを図ったりされているのでしょうか。

恥ずかしながら、チャート分析はまともにしていません。分析ツールも何も使っていません。ですので、月足や週足など長い足を見ています。大体良い位置にいれば、30~50pipsくらいのズレは気にしていません。短い足での動きを読めれば、大きく動き出す前に資金投下すればいいので時間は節約できるかと思います。

僕は長期運用をベースにしていますが、チャート分析が得意な方であれば、短期足で短期勝負をすることも出来ると思います。

直近1年間では平均月利6%を超えていますが、この程度の雑な運用でも実現できてます。


逆行について

Q. ポジションを育てる感覚は理解できたのですが、ポジションを取ってすぐ逆行が続くと心理的には苦しいなと思い、どう逆行を回避するのかについて何か策があれば教えていただきたいです。 それとも、本体と同じ方向のトラップを半分追加する以外に、逆行した時に取れる手法が上級編として別にあるのでしょうか。

回避するというよりは、完全ノーリスク化をして逆行を歓迎するのが僕は好きです。(チャートが読めない言い訳かもしれません)
そういう意味でも、逆相関だったり相関性の低いペアを選ぶことは大事だと思います。

中級編までのnoteの他に参考になりそうなものをご紹介します。

↓完全ノーリスク化に似ていますが、もう少し資金を流用できます

↓苦し紛れの手法ですが、塩漬けを有効活用する方法

↓逆行対策用ではありませんが、これも多少は使えると思います。ただ、出来れば順行時の方が力を発揮します。


Q. もし可能であれば中級2限目の最後の方にあった2021年12月頃に運用されていたGBPJPYの本体ショートはどうやって乗り切ったのか教えて下さい。

その頃の急激な円安の際には、損切りをしたことがあります。
いくつかの手法を用いて耐久ラインを下げたり、逆行からの順行に備えることはできますが、極端な逆行に対して集中的に手当てをしようとすると、投資資金の大半を失うことも考えられます。

倍ポジ法のみならず投資の原則だと思いますが、ゲームオーバーにならないことは大切だと思います。

また、投資という性質上、リスクは必ずあり完璧は存在しないと思います。

それでも、リスクに対して非常に高いリターンを実現でき、尚且つ専門的な知識や多大な時間を必要としないのは、倍ポジ法の大きな強みであると思います。

参考note:


お支払いについて

Q. note以外の支払いをクレジットカードで払えますか?

Paypalからお支払いいただけます。
Paypalのシステム手数料が発生してしまうため、Paypay送金と比べてその分料金を上乗せさせていただいております。


お問い合わせは”お得情報”をいち早く受け取れる公式LINEからお願いします。
Xでも日々情報発信してますので、フォローお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?