見出し画像
20代善生:20代を善く生きるために、30歳手前男が思う、大人が教えてくれなかった正直な話。コロナ禍でも逞しく生きてほしいと祈る。

なんでも地頭のせいにしてない?

そう思うことが、大人になってから増える。

「どうせ無理」「あの人は天才だから」という言い訳は、これから耳が骨折するぐらい聞くだろう。(骨折の原理については想像にお任せする)

成功した人は皆、地頭がいいのか?そもそも地頭ってなんだ?

先天的、生まれつきの頭の作りを指すんだろう。

しかし、どうだ。人間とチンパンジーのDNA差は1.2%というではないか。地頭の差なんか誤差だと思うほうがずいぶん健全な考えだと思う。

スタートダッシュの差は、誤差だ。

もちろん、幼稚園、小学校等のお受験で差は出るかもしれない。

だが、人生は100m走ではない。ましてや、マラソンでもない。

人生100年の障害物競走なのだ。

競技中に食べたり、寝たり、恋したりなんだり自由な障害物競走だ。

地頭の要素なんざ、誤差だ。


人は、自分にとって都合のいいパラメータを信じたい。

人から誤差だと思われるものも、本人が誤差だと思っていなければ、その誤差は突き詰めてやればいい。

それでも私は貴方に言いたい。

地頭は誤差だ。気にするな。

違う値を気にしていた方が、ずっと人生はうまくいく。

ひらりと、地頭の誤差を超えていってほしい。

いいなと思ったら応援しよう!

苦しみから逃げてたら、一番苦しい道で戦わざるを得なかった男のバカ話『苦バカ』/㊗️職場復帰2週目🙄
いつも読んでくれてありがとうございます😌