![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116263107/rectangle_large_type_2_dc96c83b700b490c60bdcf2d8f1e0ce3.png?width=1200)
【オフィスカジュアル】JTCでスーツを着なくなったら起こったこれだけの変化
こんにちは!
習慣の達人くるーめです。
みなさん、会社は何を着て出社していますでしょうか。
私くるーめは、財閥系コテコテJTC(the日本企業)勤務のアラフォーオサーン。
金融系でお堅いこともあり、今までずっとスーツを着ていましたよ。
絵に描いたような典型的サラリーマンの出立ちです。
そんな私ですが、BOSSがオフィスカジュアルに真面目に取り組み出した煽りを受け、一気にTシャツで出社し始めましたよ。
長いものに巻かれるサラリーマンの鑑ですね..
そこで今回は、スーツ出社の習慣(悪習)を捨てたら起こった変化についてアレコレ考察したいと思います。
スーツやめました
出社する日は、と言ってもほぼ毎日ですが、スーツに真っ白なワイシャツ、革靴にノーネクタイが基本でした。
ひと昔前までは、ネクタイもビシッと締めていましたよ。
会社は、年間を通じてオフィスカジュアルを推奨してはいました。
ずっと社内にいて、デスクワークだけの日でも、みんなスーツです。
だって、BOSSがスーツですので。サラリーマンだもの..
そんな職場でしたが、BOSSがビジネスパンツにTシャツという、かなり攻め込んだラフなスタイルで出社し始めたのです。
理由は、もっと上(役員クラス)から、「働きやすい環境整備に本気で取り組むように」とのお達しがあったからです..
まさに鶴の一声。
JTC(the日本企業)なんてそんなもんです。
理由はさておき、私もユニクロで買ったキレイめのパンツに無地のTシャツ、さらに攻め込んでスニーカーという、IT企業にいそうなカジュアルスタイルに変身したのです。
めちゃ涼しい
いざ、お堅いスーツ姿を捨てて、ITスタイル(普通のパンツにTシャツ、スニーカー)に変貌するとある変化が。
そうです。夏、めちゃくちゃ涼しいんです。
今までは、Yシャツにノーネクタイというスーツスタイルでした。以前より、ネクタイをしなくなっただけでも相当に涼しくなりました。
さらに踏み込んで、Tシャツになると格段に変わります。Yシャツだとインナーを着ますからね。
Tシャツだと本当に1枚のみ、ゆるいので空気の循環や、素材の違いもあるのかも知れません。
本当に格段に涼しいですよ。
発想が自由になる
涼しいだけではない、意外な変化もあります。
発想が自由になる感じがするんです。
やはり、必要あろうがなかろうが、お決まりのお堅いスーツ姿だと、そこに縛られている感じが強いです。無意識的なものだと思います。
それが、Tシャツ姿になった瞬間、「俺はお堅い無用の慣習なんかに縛られないぞ」的な感覚が湧いてきます。
クサビを断ち切ってやった的な。
涼しさも魅力ですが、実はこっちの「自由な感じ」の方が大きいかも知れません。
今までとは違う発想で、新しいことをしたい、できると思わせる何かがあります。
おカネと時間の節約効果
お堅いスーツスタイルから、Tシャツに変わると、まだまだ変化があります。
クリーニングが不要になるのです。
今までは、Yシャツ一枚200円ほどかけてクリーニングに出していました。一週間で1,000円、1ヶ月に4,000円、1年で48,000円です。
毎日ですから、クリーニング代も馬鹿になりません。
おカネだけではなく、クリーニングを出しに行き、回収する時間も節約できます。毎週30分(週1回、出すのと回収)とすると、1ヶ月2時間、1年で24時間にもなります。
貴重な365日のうち、まる1日はクリーニングを出して回収して終わるなんて、腹立たしさすら覚えますね。
暑苦しく、お金も、時間もかかり、本当は必要もないYシャツを、何となくの同調圧力から着つづける日本のカイシャ。ドMにも程があります。
そういえば似た構図ありましたよね、マスクもそうです。
持続可能な社会に
日本のオジサン達が、ドMで楽しでいるだけなら良いのですが、看過できない問題もあります。
YシャツというドM行為が、地球環境を悪化させていますよ。
クリーニングでは、洗浄して、乾燥させて、アアイロンをかける工程に、大量のエネルギーを消費します。
工場への集荷と取次店への返送に車を使い、使い捨てのハンガーも必要、Yシャツ一枚一枚にビニールで包装します。
本当は必要もないYシャツを運用することで、クリーニングという環境負荷も、ムダに生じさせています。
Yシャツを着ると暑いので、冷房も強めになります。ムダな電力消費ですね。
本当に必要な経済活動であれば別ですが、全員がガマン比べをして、地球環境を悪化させているとなると由々しき問題です。
ましてや、SDGsやカーボニュートラルが喫緊の課題となっています。
温暖化でお尻に火がついた状態の今日において、そんな余裕はないはずですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、みなさんもスーツにYシャツを止めて、カジュアルなスタイルで出社してみてください。
涼しいし、自由な感じだし、お財布にも、時間的にも、環境にも良い。メリットしかありませんよ。
さぁ、鶴の一声。カモン!!