![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81137441/rectangle_large_type_2_9bc68bb698f0c115b075067c4d2cd222.png?width=1200)
貴重なヤンバルクイナに遭遇:ヤンバルクイナ生態展示学習施設 クイナの森【沖縄やんばる世界遺産おすすめスポット#4】
次にやってきたのはヤンバルクイナ生態展示学習施設 クイナの森 です。
http://kuinapark.com/kuina
![](https://assets.st-note.com/img/1655802143292-sUYIl6TvVK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655802158637-bUVLs2TjEN.png?width=1200)
それでは向かいましょう。
入館料は大人500円 小中高生200円です。
![](https://assets.st-note.com/img/1655802221598-CJzaislBlC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655802289426-hUvA3rS9rv.png?width=1200)
館内には、ヤンバルクイナに関する資料がたくさんありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655802356159-VAV7Cf5tOA.png?width=1200)
さて、ヤンバルクイナですが、1981年という比較的最近発見された
沖縄山原(やんばる)地域のみに生息する固有種で、飛べない鳥です。
![](https://assets.st-note.com/img/1655802411808-V3RTDm4u4q.png?width=1200)
警戒心が非常に高く、野生のヤンバルクイナを見つけるのは至難の業。
でも、ここに来ればヤンバルクイナの姿を見ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655802466436-iEOtRoRW2M.png?width=1200)
こちらに住んでいるのは、クー太君です。
![](https://assets.st-note.com/img/1655802511694-2u15N3tJRQ.png?width=1200)
一羽しか住んでいないので寂しそうだなと思ったのですが
ヤンバルクイナは縄張り意識が高く、同じ空間で複数の個体は飼えないのだそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655802573896-PbUC0Zd0Cb.png?width=1200)
さてクー太君、ずいぶんむっくりしたフォルムですが
これは寒いから。冬のじきの福良スズメと同じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655802689720-5oMhxJdNQK.png?width=1200)
暑くなるとシュッとなるそうです。
ちなみにやんばる地域の道路では、ヤンバルクイナの自動車事故が絶えないのだそうです。運転の際には気を付けたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1655802750983-OtlN1ZVnAb.png?width=1200)
貴重な体験をさせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1655802805506-s9X0ua6g39.png?width=1200)