見出し画像

9月入学に思うこと

こんにちは、Renです。

今日は最近話題になっていた「9月入学」について整理して、自分の意見を書きたいと思います。

まず言いたいことは、9月入学の問題とコロナ対策休校は分けて考えるべきということです。たまに混同している方を見かけるので...

○9月入学のデメリット

まずは反対意見を見ていきます。問題点を挙げると

・新一年生1.4倍
・教員2.8万人不足
・待機児童の増加
・親の仕事復帰の遅れ
・半年間の空白及び学びの遅れ など

これまで4月入学始業の社会で動いていたものを、9月を起点にした社会へと変化させるわけですから、凄まじい労力とお金、時間が必要になります。

ここまでの大きなリスクをとってまで、今9月入学にする価値があるのかというのが主な反対意見ですね。

○9月入学のメリット

次に賛成意見を見ていきます。

9月入学を推進している方の意見は「国際化」と「留学生の受け入れ/放出の増加」の2点です。これらを少し掘り下げて考えてみます。

まずは「国際化」の面です。これに関しては、国際基準に合わせていた方が何かと都合が良いのは当たり前のことです。

そして「留学生の受け入れ/放出の増加」。これまで優秀な海外留学生の受け入れや日本の学生の海外留学を促進する上で、日本の4月入学が大きな障壁になっていました。

長期で留学しようと考えている学生からすると、半年のブランクがあることで留学を躊躇う人は少なからずいたと思うので、日本が9月入学になることで、留学生の増加は期待できると言われています。

○個人的な意見

僕個人的には、現状問題が多すぎて困難、しかし移行するなら今アクションを起こすしかないと思っています。

そして、小中高大学全てに9月入学を適応するのではなく、大学にのみ適応でいいと思います。4月と9月入学の2ターム制。既に2ターム制を取っている大学があるので、そこの仕組みをパクれば、不可能ではないと思います。しかしこれを実現するためには、今の新卒採用の仕組みを通年採用に変えていく必要があります。どうでしょうか。

日本の高校大学では今の4月入学の状態でも、短期留学生(3ヶ月以下)の数は増えていますが、長期(1年以上)はほぼ変わらず1%程度(かなり少なくてびっくり)。留学生受け入れの方も年々増加しています。これに9月入学でどれくらい影響があるのか、どこかに試算を出してもらいたいですね。

先日政府が「5年かけて移行する案」を検討しているとのニュースが出ていましたが、兎にも角にも、9月入学の一番の利害者は子供達。彼らにとって本当に良いことなのかをしっかり考えてもらいたいですね。


余談ですが、9月入学について調べていると、こんな記事を見つけました。

今月の初めごろに千葉県の中学3年生が企画して行われた会議について書かれたものです。まず、これくらいの年頃で議論ができる、そこで発言ができる、本当にすごいことだと思いました。見習うところが多い。

しかも、その議論の中で

「新しいことに挑戦しないと、新しいことは生まれないので、取り入れた方がいい」

という意見が出たそうです。9月入学の是非はともかく、こういうマインドを持った小中学生がいることに驚きます。こういう子がいるかぎり、日本の未来は明るいなと思いますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?