古くて古くない✨
うちには車やバイクがたくさんあります。
以前、車屋さんですか?
と聞かれたことがあります…
←そんなにたくさんはありませんよ(笑)
それも高年式の車です。
1990年代の😉
これはレンジローバーです✨
主に夫が使用していて、いつも手入れがされていてピカピカです。そして何よりメンテナンスをして下さっている整備のお店がきっちりみてくださっているので、長距離もぐんぐん走ります。
時々は機嫌が悪くなる時もあるのですが、それはやはり高年式の車だからこそですね。労わっています。
そして、これは私の車です。
可愛くもあり逞しくもあり
見方によって様々の表情を見せてくれる車です。このミニは2代目で(←あえて2代目です笑)
前は真っ黒のミニを所有していました。
それはかっこいい系のミニでマフラーの音で購入を決めた😚👌🏻音から入った派です。
旧車は音とにおいが大切ですから‼️
私は今の車は乗れません。
ボタンやスイッチ類の車はどうやって運転すれば良いのか、焦ります。
まずドアを開けることができるのか…
エンジンをかけることができるのか…
ウインドウの操作は…
ギアは…サイドブレーキは…
全部ハテナです。
ミニは鍵がたくさんあって
ドアあける鍵、エンジンかける鍵
トランクあける鍵、ガソリンタンクキャップをあける鍵🔑なので、全部鍵があるのです。
寒い日はエンジンをあっためて←暖機運転
から乗ります。まっ、めんどくさいといえばめんどくさいのですが。
古くて古くない
こうして、めんどくさく乗ることって
かえって新鮮ではありませんか?
古い車は1つ1つ丁寧なんですよね。
生きている感じがするのです🍀
応えてくれるんです…
「今日ちょっと疲れてんねん」
って話してくる時も(笑)
いつまでも大切に乗っていきたいと思っています。車の出会いに感謝です💗