![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112868791/rectangle_large_type_2_6d9f2802aab32b34d9d7c1063b4c7744.png?width=1200)
【薬剤師の方へ】零売の規制強化についてオンライン診療の美容目的とかのやつを引き合いにするのは悪手だと思うよという話(長い)
割引あり
みなさん、こんにちは。
薬剤師のるるーしゅです。
普段は自分のブログ(https://kuroyaku.tokyo/)や、X(旧ツイッター)などで情報発信をしています。
さてツイッターでは、零売の規制強化について、一部の薬剤師の方々が不満を爆発しているようですね。
わたし自身は零売やっていないので、今回の規制強化でどこまで患者に不利益が起きるのかが正直分かっていないので、もう少し情報収集して、情報を咀嚼した上で評価したいなと思っています。
さて、今回はツイッター上でkentaron先生が以下のツイートしていて多くの薬剤師の方が共感していたようですが、「う~ん、これ大丈夫かな?」と思ったので少し内容を解説しようと思います。
零売よりも先ず規制すべきは医療用医薬品の適応外美容目的使用ではありませんか! pic.twitter.com/31Ov3EfoNC
— ☫кептагоп™Я☫ (@kentaron1971) August 4, 2023
今回、kentaron先生のツイートを紹介しましたが、他の薬剤師の方でも「零売薬局規制するより、もっとオンライン診療で美容目的の販売のほうが重要だろう」という思いを持っている方は多いと思います。
まず、自分たちの正当性を示すために、他者を下げて認めさせようとするのは、方法としては適切ではないんじゃないかな?
だって、「じゃあそっちも規制すれば、零売も規制していいのですか?」と返されたら、言い返せないだろうなと思います。
という綺麗事の理由もありますが、個人的にはもっと大きい理由がありますので紹介していこうと思います。
ここから先は
1,090字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?