ちょっと大きな自由帳
2022 / 10 / 28
今日は8時起きて、歯磨きしてご飯を食べて、9時30分から年上の大学生とZOOMと通してお話をした。年が離れているからこそ、お話してて勉強になることがたくさんあって、「勉強をしておくといい・たくさんの人と会って交流せよ・旅に出よ」などこれから私が約3年半かけてすべきことが明らかになったような気がする。
昨日保健室の先生と話した。そのおかげで心が落ち着いたし、「今のあなたは可能性が無限大で何にでもなれる。だからこそたくさん動いて、挑戦して学び続けることが大切」だということを改めて知った。今日の朝年上大学生とお話した時にも言われた「可能性なんて無限大で何にでもなれるし時間も有限だけど大学生という時間をより有効的に使って、気になったこととかやってみたいことになんでもチャレンジしなよ」という言葉を大切にしていきたい。
夢をかなえるためには資格が必要で心理カウンセラーの資格が欲しい。
一人で抱え込んで知人のように命を失う人を救いたい。
自分から行動をして、その人のもとに行って話を聞いて救いたい。
一緒に解決策を考えてあげたい。一人でもその人の心を軽くしてあげたい。
心理カウンセラーとしての道を進むのもいいかもしれないが、起業したりするのもいいかもしれないと思う。「家庭内暴力を無くすには、どうすればいいか、この世界がどうなればいいか」をより深く考えないといけない。今の自分がすべきことはそれだ。
LGBTQ+やセクシュアリティなどについてより詳しく学びたいし、よりすべての人がありのまま過ごせる堂々と過ごせる、街中でも堂々とパートナーと歩ける、「彼氏いる?」じゃなくて「恋人居る?」って聞いてもらえる世界になってほしい。私は自分自身のセクシュアリティがいまいち分かっていなくて、「性別関係なく好きになった人が好き」であり、可愛らしいものもカッコイイものも両方好きだ。ただカテゴリーに分けられたくはない。型に自分をあてはめたりするのではなく、「自分は自分でいいんじゃない?」って思う。世間の意見に耳を傾けなくていい。あなたはあなたらしくでいい。世界は広いんだから打ち明けた時に受け止めてくれないんだったら、さようならしていいし、自分をもっと大切にしたいって私はすごく思う。同性愛?LGBTQ+?最高じゃないか。何が悪い。「好きな人がいて、その人と一緒に時間が過ごせて、お互いを愛し合う」なんて素敵なことをなんで否定する?隠さないといけない?好きな人一緒にいられることが本当に私にとっては幸せなことで素敵でうらやましいなって思います。だって生まれてずーーーっと恋人なんて居たことがないし、恋だってまともにしてないし、愛を感じたことなんて少しぐらいしかないんだもん。だから、素敵な人と出会って恋をして、その恋が叶った瞬間、「好きだよ」って言われたり大切にされたり、ぎゅって抱きしめられたりなんてしたら、日常のささやかな幸せにきっと私は泣いてしまうんだろうなって思う。うわーーーーっ自分最高に可愛いやん。私と付き合う人絶対幸せになるね、フフフ。
時間を一緒に過ごしてなんて想像でしかできないし、もちろん喧嘩とか気持ちのすれ違いとかうまく気持ちが言えなくて勘違いとか起こってしまうんだろうな。(※漫画とかで勉強(?)してるからそういうことは詳しい)
でもちゃんとお互いに言いたいことを感情的になるんじゃなくて、まっすぐに言い合えるそんな関係でいたい。
私が漫画マニアであり大量の恋愛漫画を読んでるんだけど(現在進行形)
「壁ドンが好き!」とか「イケメンなセリフが好きなんだよね~」そういう理由で読んでるんじゃなくて、なんだろうな、相手を想いあってる姿・相手が好きすぎて空回りしてしまうとこ・うまく言えなくて泣いてしまう所・不器用だけど頑張ってる姿を見るというか実感?するのが好きなんだよね~
TLも好きなんだけど私はBLの方が圧倒的に好きです。なんでかっていうと、うーーん、感情の変化が激しくて、偽ってないというかリアルというか、素直な気持ちがまっすぐ伝わるから好きなんだよね。別にBLが好きだからってよくある「周りの人をBL関連に当てはめてそういう目で見てる」とかはないし、なんだろ人と人が恋をすることが素敵で、そういう読み物が好きなの。素敵だよね。本当に。私は漫画読んでたら主人公とかになりきるというか、感情移入しちゃうから、主人公が泣いたら私も泣いちゃうし笑ったら私も笑っちゃう。疑似恋愛?みたいな楽しみ方をしてます(笑)みんなはそうじゃない?分かんないけど楽しみ方なんて人それぞれでいいんだからいいのよ~
言いたいこと想ってることほとんど書けたかな?
よし。そんじゃ バイビーー