
同棲開始時の共通カードはMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)アメリカンエキスプレス一択
結婚式や同居生活を始めるにあたって共通の口座やクレジットカードが欲しい。
どうせなら高還元で価値のあるカードが良い。
そんな方にオススメのカードについてまとめました。
まず初めに
私自身はいきなり年会費が高いのはちょっと...と通常のマリオットボンヴォイアメックスカードにしてしまいましたが正直後悔しました...
約1年経ち、新婚旅行と結婚式で高額の出費の予定が決まったタイミングでプレミアムカードにアップグレードをしましたが時既に遅し。
最初からプレミアムにしておけばよかったなと...
そんな話も含めて同居/同棲にオススメな理由をまとめましたので最後までお読みいただけましたら幸いです。
籍を入れていない状態での共通のクレジットカードの悩み
学生時代の同級生が結婚をし始めるタイミングになり、いまの賃貸更新のタイミングで私も彼女との同棲をすることになりました。
部屋を探したり、家具家電を探したりとやることが増える前に調べたことをご紹介します。
いろいろなものを買うとなり、必要なクレジットカードと口座をどうするか、で悩みました。
ちなみに私は下記のクレジットカードを保有していました。
・三井住友オリーブ(三井住友の口座を持っているためとりあえず作った)
・楽天カード(楽天証券の積立用)
・JALカード est(30歳未満限定で年5回のサクララウンジ使用に惹かれた)
あくまで個人の利用で持っていたため、共通で使えるカードが欲しいということで家族カードを調べ始めました。
アメックスが籍を入れていない状態で発行ができる数少ない家族カード
名前の通り籍を入れていないと家族カードは発行できない。
が、しかし...
※ 家族カードのご入会資格は、原則、配偶者・ご両親・18歳以上のお子様です。
よくあるご質問 | アメリカン・エキスプレス社公式サイト
アメックスでは原則、という言葉があり恋人に家族カードを発行することができます。
アメリカの多様な家族構成が背景のようです。
少し疑いながらも審査も通り、しっかり家族カードも発行できました!
Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)アメックスの魅力
さて、同棲するということは結婚も視野に入れている方が多いのではないでしょうか?
ということは、記念日なども豪華に過ごしたいですよね...
アメックスカードの発行はヒルトンやANAなど様々な種類がありますが、Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)をおすすめします。
理由は簡単です。
年間150万円使用することで発行から1年後にMarriott系列のホテルの無料宿泊ができるから。
Marriott系列はリッツカールトンをはじめとした1泊10万円を超えるような超高級ホテルが名を連ねています。
そのホテルに年に一度無料で泊まれるだけで恋人との記念日は最高の舞台になります。
プレミアムの場合は400万円決済をすることでマリオットのプラチナ会員になれます。
結婚式などの高額出費が確定している際にはこちらがおすすめです!
もれなく新婚旅行でマリオット系列に宿泊すれば下記特典で最高の旅になります。
プラチナ会員の主な特典は...
・2名分の朝食無料
・16時までのレイトチェックアウト
・部屋のアップグレード(休日は難しいです)
・ウェルカムギフト
Marriott系列の系列ホテル一覧
年間150万円の利用ですが、同棲始める際の家具家電を揃える際に使用すれば余裕でいきます。
だからこそ、同棲を考えて物件探しをしている方におすすめなんです!
アメックスを作る際は、オンラインで申し込みを行うと、手続きがスムーズに進むので、おすすめです。
そして!下記からクリックしていただくと私にポイントが入ります。(5000ポイントですが。)
読んで面白かったな、タメになったなとなりましたら下記リンクからの登録をご検討ください。
私は5000ポイントですが、皆さんは直近3ヶ月で30万円の利用でプレミアムカードの場合は通常3000ポイントのところ45000ポイントが獲得できます!

ちなみに私はマリオットのポイントをJALマイルに変換して旅行に使っています。
45000ポイントだと3:1で変換できるので15000マイルです!
マイル好きな方にもおすすめです!