
Photo by
tikutaku
今日は何の日?#297
2/21 食糧管理法交付記念日
国民の食糧確保、経済安定を目的とした食糧管理法が1942(昭和17)年2月21日に公布されたことに因み記念日が制定されています。1942(昭和17)年7月1日に施行されています。
1936(昭和11)年頃より続いていた食糧不足に対する諸問題解決のため、食糧の生産、流通、消費にわたって政府が介入して管理するすることで食料の需要と、高騰しがちだった価格を安定させることが目的とされていました。しかし、米は全量政府管理、地主や農家による小作米の販売禁止も同法に含まれており、割と厳しい管理体制が敷かれることとなりました。
米の輸入開始に伴い同法律は廃止されていますが、一部内容は現行の主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律、通称食糧法に引き継がれています。
現在も米の価格が倍ほどに値上がりしています。
日本人の主食として大事な米ですが
他の食料とともに値上がりしていますが
ここまで上がってくると一般市民からすると
なかなか苦しいのが現状ですよね。
値上げ値上げの波がずっと押し寄せていますが
ともに頑張りましょう。
今までの今日は何の日マガジンを載せておくので
ぜひ読んでいただけると嬉しいです。
マガジンはこちら↓
いいなと思ったら応援しよう!
