見出し画像

今日は何の日?#136

9/12 水路記念日

明治4年7月28日、海上保安庁水路部の前身にあたる兵部省・海軍部水路局が設置されたことに因み、運輸省水路部(現:海洋情報部)が記念日に制定しています。
新暦1871年9月12日、当初は旧暦の7月28日に記念日が設けられていましたが、記念日制定100周年を機に新暦換算した9月12日に変更されています。
日本では明治期くらいまで水路が運搬移動の中心だったこともあり、年によっては水路の歴史や業務活動に関する写真展やイベントが開催されています。

水路は私たちが必要な水を運んでくれる
大事な道ですよね。
水路を作るのにも単純に道を
作ればいいというのではなく
たくさんの知識と知恵が必要になります。
一度近くの水路を覗いてみては
いかがでしょうか?
新たな発見があるかも?


今までの今日は何の日マガジンを載せておくので
ぜひ読んでいただけると嬉しいです。

マガジンはこちら↓

いいなと思ったら応援しよう!

目が据わってるコーギー
精一杯頑張りますのでよろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!