![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115718112/rectangle_large_type_2_53eec2725f19995fb43872dd6f91fb7b.png?width=1200)
Photo by
oh_g_chan
\苦手から楽しいへ/ 愛犬のお家シャンプー のコツ!!
🏘🧼準備するもの🏘🧼
・シャンプー&リンス(希釈しておく)
・タオル
・ドライヤー
・スリッカー&コーム
・鉗子&コットン
&イヤークリーナー
【あれば便利なもの】
・吸水タオル
(乾かす時の時短になる)
・スポンジ
(シャワーや顔を洗うのが苦手な子用)
![](https://assets.st-note.com/img/1694166657152-0UKIOcgVlz.png?width=1200)
🏘🧼シャンプー前にチェック🏘🧼
①元気、食欲はある?
(万全でなければ別の日に)
②毛玉はない?
(残ったままシャンプーすると皮膚炎の原因になる)
③お耳は汚れていないか?
(ブルブルした時に汚れが出てきてしまう)
※元気や食欲がない・お耳の汚れが酷い場合は病気の可能性もあるので治療を優先しましょう🏥❤
![](https://assets.st-note.com/img/1694166746398-GwlZ6DpnEL.png?width=1200)
🏘🧼シャンプーの手順🏘🧼
①全体をぬるま湯で流す
80%の汚れが落ちるので毛の根元までしっかり流す!!
・初めにわんこに声をかけてから
・お湯の温度は36〜38℃
・お尻から頭にむかって流す
![](https://assets.st-note.com/img/1694166771297-4BFYV583MC.png)
🏘🧼シャンプーで洗う🏘🧼
お肌の弱い子や怖がりさんは事前に泡立ててから!!
・お湯の時と同じくお尻なら頭にむかって洗う
【汚れが酷い場合】
・洗う回数を増やす
・動物用のクレンジングを使う
・希釈を濃くする
【汚れが溜まりやすい部位】
肛門まわり、内股、お腹、指の間、耳、目の周り、口のまわり
![](https://assets.st-note.com/img/1694166797678-IlT47PhEe1.png?width=1200)
🏘🧼洗い流す🏘🧼
流し残しのないようにしっかり流す!!
・シャンプーとは逆に頭や耳からお尻に向かって流す
・嫌がる子はスポンジを使う
・リンスをする時は
シャンプーを流してから
・最後に必ず目を流してシャンプーが入ったままにならないように
![](https://assets.st-note.com/img/1694166833955-YdqJwAMHBQ.png?width=1200)
🏘🧼タオルで拭く🏘🧼
1度ブルブルさせるとスムーズ
・ブルブルしない子は耳に軽く息を吹きかけてみる
・ドライヤーの時短のため根元からしっかり拭く
・暴れてしまう子は高い所に乗せるかどこかにリードでつなぐ
![](https://assets.st-note.com/img/1694166857617-blX9xIDroq.png?width=1200)
ここから先は
447字
/
4画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?