見出し画像

ポッドキャスト『ビッグファイブ心理学雑談 #12~13』愛知学院大学心理学部心理学科准教授 谷伊織 &Qaijff森彩乃(2023・Amazon Audible)

スポーツ選手のビッグファイブ

身体能力・技術がないとどうしようもない部分あり(そりゃあそう!)

高いパフォーマンを持つ選手の特徴としては・・・・
協調性が低い
勤勉性が高い

個人競技
協調性が低い人の方が強い

団体競技
勤勉性が高い

神経症傾向が高い選手の抱えるストレス → メンタルトレーニング
大阪なおみ選手とか 

エンタメ

ミュージシャン

開放性が高く、
神経症が高い。

ボーカル → 外向性高い 勤勉性低い
弦楽器 → 外向性低い
ピアノ → 開放性・神経症傾向が高い
ギター → 勤勉性低い
バンド → 全体的に勤勉性低い

森さん:負の感情から曲ができる。
メントレしたら作風が変わっちゃうかも?

コメディアン

開放性が高い。
勤勉性と協調性が低い。

コメディ作家 → 開放性・勤勉性・協調性が高い

オードリー若林さん → 神経症傾向バカ高い
春日さん → 低い・メンタル強い

受け手側の研究もされてる。

いいなと思ったら応援しよう!